【イエカレ】家を貸す時に契約年数の決まりはあるの?|普通賃貸借契約と定期借家契約の違い


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント家を貸す際には、契約期間をどう設定すればよいのか悩む方も多いでしょう。

このコラムでは、「普通賃貸借契約」と「定期借家契約」の違いや、それぞれの契約年数の考え方についてわかりやすく解説しています。契約内容によっては、あとで「こんなはずじゃなかった…」というトラブルにつながることも。

自分の目的やライフプランに合った契約形態を選ぶために、知っておきたい基礎知識を丁寧に紹介しています。

普通賃貸借契約

転勤を機にマイホームを売りに出すという考え方もありますが一定期間が過ぎれば戻ってくることができるので、その間はリロケーションをして乗り切ってもいいでしょう。

一般的な賃貸物件は普通賃貸借契約を締結しており、契約期間は二年で定めている物件が多くなっています。 普通賃貸借契約では入居者が更新を希望すれば更新契約が可能ですが、リロケーションの場合は転勤の期間中だけ貸しているため更新できない契約を結びます。

つまり転勤でいない間だけ貸し出すことができるという便利なシステムがリロケーションです。

定期借家契約

リロケーションとして所有している住宅を貸す時は、普通賃貸借契約ではなく定期借家契約を結ぶことになります。

定期借家とは住宅の所有者が一定期間だけ入居者に対して貸し出すというものですから、期間が満了する時期を迎えても更新手続きを行うことはできません。

リロケーションを希望する方は、専門の会社を探して依頼しましょう。
大切なマイホームを数年間貸すことになるので、安心して任せることができる管理会社を探さなければなりません。

これまでに実績を積んでいて評判の良い会社なら安心して任せられるはずですが、反対に実績がなく不安を感じるような会社は管理料が安くても慎重に判断した方がいいでしょう。
評判の良い管理会社を見つけたら、条件面等を交渉しながら納得のいく内容で最終決定することをおすすめします。

違い

住宅をリロケーションとして貸す場合は、所有している住宅が賃貸物件になります。

不動産投資物件になりますが、出張でいない間に効率よく投資ができるようにある程度知識を深めておくといいでしょう。

通常の普通賃貸借というスタイルと定期借家というスタイルでは、様々な違いがあります。 何より入居者に対して貸し出す期間に限りがあるという点が大きいでしょう。

普通賃貸借の場合は入居者側からはいつでも自由に退去することができますが、所有者側は正当な理由がないままで更新を拒否することはできません。

つまり転勤の間だけ住宅を貸したいと思っても、普通賃貸借を選んでしまった場合は入居者が退去するまで待つことになります。 反対に定期借家で締結しておけば、出張から戻ってくるまでに明け渡してもらうことができます。

【初回公開日2016年10月22日】

イエカレについて
イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部
【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。
Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

リロケーションのトラブルとリスクの関連記事

リロケーション賃貸の途中解約を貸主がする際の注意点!自宅を貸すまでに知っておくポイント|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
リロケーション賃貸の途中解約を貸主がする際の注意点!自宅を貸すまでに知っておくポイント|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開
転勤中の持ち家「放置」リスクを徹底解説!空き家管理の最適な対策とは|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
転勤中の持ち家「放置」リスクを徹底解説!空き家管理の最適な対策とは|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開
転勤時でも自宅を安心賃貸!リロケーションのリスクと対策をプロが徹底解説|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
転勤時でも自宅を安心賃貸!リロケーションのリスクと対策をプロが徹底解説|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開
転勤で心配なリロケーションサービスのトラブルと費用を徹底解説! |家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
転勤で心配なリロケーションサービスのトラブルと費用を徹底解説! |家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開
【空き家の無料相談】どこに相談すればいい?4つの窓口と放置する3大リスクを専門家が徹底解説|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
【空き家の無料相談】どこに相談すればいい?4つの窓口と放置する3大リスクを専門家が徹底解説|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開
貸主必見!火災保険で賃貸リスクを防ぐ|補償の選び方と必要な対応|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
貸主必見!火災保険で賃貸リスクを防ぐ|補償の選び方と必要な対応|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開
家を貸す時に契約年数の決まりはあるの?|普通賃貸借契約と定期借家契約の違い|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
家を貸す時に契約年数の決まりはあるの?|普通賃貸借契約と定期借家契約の違い|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開
トラブルやリスクを上手に回避する方法|家を貸した時の典型的なトラブル例とその対策を紹介|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
トラブルやリスクを上手に回避する方法|家を貸した時の典型的なトラブル例とその対策を紹介|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開
賃貸経営で困る家賃滞納やクレーム対応|問題発生時の対処法を徹底解説|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
賃貸経営で困る家賃滞納やクレーム対応|問題発生時の対処法を徹底解説|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開
定期借家契約の物件の注意点を解説|マイホームを借りるとき・貸すとき|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
定期借家契約の物件の注意点を解説|マイホームを借りるとき・貸すとき|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開
空き家のトラブル回避ガイド|特定空き家指定を避ける3つのポイント|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】
空き家のトラブル回避ガイド|特定空き家指定を避ける3つのポイント|家を貸す・持ち家を賃貸に出して賃料収入を得るなら【イエカレ】 公開