【イエカレ】アパート建築費はいくら?構造別の費用相場と選び方を徹底解説|木造・鉄骨・RCの違いとは

この記事を読むのにかかる時間:5分

このコラムのポイント

アパートの建築費用は、建物の構造によって大きく変動します。賃貸経営を成功させるためには、この初期投資の規模と特徴を正しく理解することが重要です。
本コラムでは、代表的な3つの構造である木造、鉄骨造、RC造について、それぞれの建て方やメリット・デメリットを詳しく解説。
さらに、各構造ごとの建築費の目安も紹介しています。これからアパート建築を計画している方にとって、費用面だけでなく、耐久性や維持管理の視点からも最適な選択ができるよう役立つ情報をお届けします。
ぜひ参考にして、後悔しない土地活用を目指しましょう。


木造建築は手が出しやすい?最初の段階で決めておくべきこととは!?

木造建築は手が出しやすい?「こだわり」と「費用」

日本に昔からあるアパートと言えば「木造建築」によるアパートではないでしょうか。

一般的に、木造でアパートを建てるとなると、その相場は1坪あたり坪70〜100万円程度になると考えられています。

どれくらいの延べ床面積、容積率なのかにもよりますが、例えば「敷地面積120坪」「指定容積率100%」「容積率は全て消化」「坪単価80万円」と仮定した場合、9,600万円で建てられるイメージになります。実際にはここに諸経費や土地代が加わります。また、土地の代金は地域によって大きく異なります。

単純に「木造建築」と言っても、その種類はさまざまです。

たとえば、「木にこだわって最高級のアパートをつくりたい」「木の良さを生かした高グレードのものをつくりたい」ということになれば、場合によっては、ほかの構造より高くなる可能性もあります。

そのため、木造建築のアパートをつくろうと思うのであれば、「比較的費用が安く済む方法」として注目するのか、それとも「木造であることの良さを最大限引き出した、それにふさわしい高級木材を使用したアパート」にしたいのか、最初の段階で決める必要があります。

建築費用はアパート経営の成否を左右する重要な要素です。リスクを減らし、安心して賃貸経営を始めるためには信頼できる建築会社選びが欠かせません。

まずは一歩踏み出して、複数の建築会社から無料で資料を取り寄せ、比較検討してみませんか?あなたの不動産活用成功の第一歩です。

どなたでもかんたん!資料請求(無料)

木造建築もこだわりによって費用に幅が出るんですね。では次は鉄骨構造です。

アパートでなじみ深い「鉄骨構造」の建築費用は?

この鉄骨構造は、大きく分けて、「軽量鉄骨」でつくったものと「重量鉄骨」でつくったものがあります。

具体的には、厚さが6mm未満の鉄骨は「軽量鉄骨造」、6mm以上のものは「重量鉄骨造」といいます。

前者の場合は、設計段階で間取りをそれほど自由にできない代わりに建築費用が若干安く済みます。後者の場合は建築費用がかさむものの設計の自由度が高いことが魅力です。

耐震性に関しては「後者の方が地震などの災害に強いのでは?」と思われがちですが、実際には「建て方」によるところが大きいため、どちらの方がより強い・弱いということは言い切れません。

ですから、自分が建てようとしているアパートはどれくらいの強度が必要なのか、どのようにして強度を出しているのかなどを、事前にしっかりと建築会社の設計士さんに確認をして、納得がいくまで説明してもらうことが重要です。

建築費用の相場は「軽量鉄骨」の場合1坪あたり坪80〜110万円、「重量鉄骨」の場合1坪あたり坪90〜120万円程度になると考えられています。

鉄骨構造の中でも2種類ありメリット・デメリットがそれぞれあるんですね。では最後に鉄筋コンクリート構造です。

防音性の高い鉄筋コンクリートを利用した構造について

ここから取り上げるのは、「鉄筋コンクリート」を使ったものです。

これも、大きく分けて、「RC構造(鉄筋コンクリート)」と「SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)」の2つがあります。

これはしばしば「鉄骨構造」と間違って考えられがちですが、「鉄筋コンクリート」を使っているということで異なります。

RC構造は、鉄筋とコンクリートで造った構造です。アパートで採用されているというよりは、主にマンションやビルなどの中高層の建物に使用されることが多い構造です。

近年では、耐久性・耐震性・耐火性・耐風性といった性能が高いことや、デザイン性の高さにより、一般住宅でも採用されています。鉄筋は、自重が重い構造になるので防音性が非常に高いことも魅力です。

また、鉄骨造とRC造の特性を併せ持った構造をSRC造といいます。骨組みとして設置した鉄骨の周りに、鉄筋を配置してコンクリートを流し込んでいきますので、RC造よりもさら耐震・耐火性に優れた構造となります。

かなり大掛かりで工期も長くなるので、ある程度大規模な予算組みができる人向きと言えるでしょう。また、このやり方の場合、強度が非常に高いため、いわゆる「高層階」があるアパート(マンション)などにもよく適応します。


建築費は、これもまた工法によって幅が出ますが、坪単価で考えた場合「RC構造」坪100〜130万円、「SRC構造」はそれ以上となります。

具体的な費用やプランは建築会社によって異なります。複数の建築メーカーから見積もりやプランを比較してみることで、最適なコストと満足度の高い建築が叶います。

まずは無料で一括資料請求をして、あなたの土地に合った最適プランを手に入れましょう。

どなたでもかんたん!資料請求(無料)
【収益性を考える】
アパートは一軒家とは違い、坪数が非常に大きくなります。

例えば、工法などの条件を比較検討する際、坪単価の差が5万円だった場合「たった5万円しか坪単価が変わらないなら!」と思うこともあるかもしれませんが、上記の例で挙げたように「120坪」を例にとれば、建築費は600万円も変わってしまいます。

建築費は実際のアパート経営における収益に一番直結してしまう部分です。オーナーとして建物のどこに拘りたいか?また、建築会社・ハウスメーカーの得意としている工法などの問題も出てきます。

同じ土地だとしても、入居者ターゲットのリサーチから始まり、建物設計・設備・経営プラン・諸経費などなどを勘案していくと、賃貸経営プランは建築会社によって変わってしまうのでやはり複数の建築会社のプランを比べることは必要だと思います。

最大限収益を上げられるプランを見つけるために比較検討する意味はそこにあると思います。

この記事のまとめ

【建築費の違いを知ろう!】

アパートは構造によって建築費が変わります。

・木造…坪70〜100万円。ただし、木材にこだわるとさらに高くつく。

・鉄骨・・・建てやすい。軽量鉄骨なら坪80〜110万円。重量鉄骨なら坪90〜120万円。

・鉄筋コンクリート造 …坪100〜130万円。それを超えるケースもある。


アパートは建築方法によって、建築費用が大きく変動します。

自分のポリシーや懐具合と相談して、相性のよい建築方法を模索しましょう。

▼イエカレでは土地活用や不動産管理に関する記事も多数掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

土地活用に関する記事:https://plus-search.com/chintai/archives.php
賃貸管理に関する記事:https://plus-search.com/property_management/archives.php
家の貸し出しに関する記事:https://plus-search.com/relocation/archives.php
不動産売却に関する記事:https://plus-search.com/fudousanbaikyaku/archives.php

記事内容を参考にして頂きながら無料一括査定のご利用も可能です。多様な不動産会社などの情報を集めて、あなたが相談できる優良企業を複数社見つける手助けにもなります。
ぜひ、比較検討をして頂き、信頼できる経営パートナーを見つけるためにも、ぜひご確認ください。

イエカレの詳細はこちらから
イエカレの詳細はこちらから!

イエカレの詳細はこちらから!

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部

【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。

Copyright (C) Iekare Corporated by EQS ,Inc. All Rights Reserved.

アパートを建てるための基礎知識の関連記事

アパート建築費2000万は現実的?費用内訳と収益シミュレーションを徹底解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート建築費2000万は現実的?費用内訳と収益シミュレーションを徹底解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
自己資金ゼロでアパート経営は怪しい?全額融資で始める賃貸経営|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
自己資金ゼロでアパート経営は怪しい?全額融資で始める賃貸経営|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート建築費を徹底シミュレーション|費用相場・収益性・資金計画まで徹底解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート建築費を徹底シミュレーション|費用相場・収益性・資金計画まで徹底解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート建築に必要な資金はいくら?|自己資金の目安と融資条件・資金計画の立て方|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート建築に必要な資金はいくら?|自己資金の目安と融資条件・資金計画の立て方|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
収益物件の選び方と稼げる物件の見極め方|アパート経営で失敗しないためのポイント|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
収益物件の選び方と稼げる物件の見極め方|アパート経営で失敗しないためのポイント|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート経営を始める前に知っておきたいこと|初期費用・空室対策・老朽化リスクの回避法|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート経営を始める前に知っておきたいこと|初期費用・空室対策・老朽化リスクの回避法|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート建築費を抑えて儲かる物件にする方法|建築費削減のポイントと相場解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート建築費を抑えて儲かる物件にする方法|建築費削減のポイントと相場解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート経営の成功は立地と土地探しで差がつく|選び方のコツを徹底解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート経営の成功は立地と土地探しで差がつく|選び方のコツを徹底解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート経営に必要な費用と空室対策|新築・中古で異なるポイントとは?|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート経営に必要な費用と空室対策|新築・中古で異なるポイントとは?|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート経営のローンで失敗しない組み方|融資のポイントとリスク回避法を解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート経営のローンで失敗しない組み方|融資のポイントとリスク回避法を解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート経営の収益化の仕組み|初心者必見の成功ポイント|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート経営の収益化の仕組み|初心者必見の成功ポイント|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート建築会社の比較ポイントとは?失敗を避けるための実例と注意点 |土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート建築会社の比較ポイントとは?失敗を避けるための実例と注意点 |土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
土地活用ならアパート経営:初心者向け賃貸経営と相続税対策の完全ガイド|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
土地活用ならアパート経営:初心者向け賃貸経営と相続税対策の完全ガイド|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート経営で知っておきたい減価償却費とは|基礎知識や計算方法、お得になるポイントを紹介|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート経営で知っておきたい減価償却費とは|基礎知識や計算方法、お得になるポイントを紹介|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
どこまで経費で落とせる?アパート経営の税務対策で知っておくべきポイントとは|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
どこまで経費で落とせる?アパート経営の税務対策で知っておくべきポイントとは|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
【保存版】アパート経営で使える6つの節税効果と損益通算の仕組みを徹底解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
【保存版】アパート経営で使える6つの節税効果と損益通算の仕組みを徹底解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート・マンションの構造を比較|収益性・耐久性に差が出るポイントとは?|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート・マンションの構造を比較|収益性・耐久性に差が出るポイントとは?|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート経営は本当にやめた方がいい?7つのリスクと見直すべき対策を解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート経営は本当にやめた方がいい?7つのリスクと見直すべき対策を解説|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパート建築費はいくら?構造別の費用相場と選び方を徹底解説|木造・鉄骨・RCの違いとは|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパート建築費はいくら?構造別の費用相場と選び方を徹底解説|木造・鉄骨・RCの違いとは|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開
アパートの坪単価はなぜ変わる?建築費を左右する7つの要因と見積もりのコツ|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】
アパートの坪単価はなぜ変わる?建築費を左右する7つの要因と見積もりのコツ|土地活用・アパート経営なら一括比較情報サイト【イエカレ】 公開