- アパート経営・土地活用情報の一括比較情報サイト【イエカレ】
- 不動産売却
- 不動産の売却を考える
- 【不動産売却】売却時のリスクについて!価格面や物件に不備があった時の対策をお伝えします【イエカレ】
【不動産売却】売却時のリスクについて!価格面や物件に不備があった時の対策をお伝えします【イエカレ】
この記事を読むのにかかる時間:5分
不動産の売却は『相場』で決まる!ということについてお伝えします
不動産の売却は「相場」
不動産の売却リスクとは何でしょうか。
代表的なものは、「不動産の売却は『相場』で決まる」ということです。
どんなモノの売り買いでも同じですが、不動産の売買でも、売り手(売主)と買い手(買主)がいます。
当然ですが、以下の様にそれぞれの希望が違ってきます。
▶ 売主→所有している物件を、できるだけ高く売りたい
▶ 買主→良い物件を、できるだけ安く売りたい。
この根本的な構図を忘れてはなりません。
この条件のもと、売主と買主は綱引きをして、契約における物件額が決まります。
不動産売買の大きな特徴は、売主側にも買主側にも、それぞれ背後に不動産会社が仲介の形で付いているということです。
売主側の不動産会社は「できるだけ高く売りたい」と考え、買主側の会社は「良い物件を紹介したい」と考えます。
つまり、四者の調整で契約金額が決まるということなのです。
この相場を考えず、「高く売れるのではないか」「早く買い手がつくのではないか」と気だけがはやることが、売却時のひとつめのリスクと言えるでしょう。
相場を掴むことは基本ですね。次は「瑕疵(かし)担保責任」についてです!
譲渡した物件の責任は売主にある?
「瑕疵担保責任」という言葉をご存知でしょうか。
売主は契約後引き渡しをしてからも、物件に瑕疵(かし=明らかな欠陥)が発見された場合、買主がその事実を知ってから2年以上のあいだで賠償責任を負います(宅建業法による)。
また、瑕疵のため買主の目的が達成できなかった時は、契約を解除することもできます。
売主が過失の有無(瑕疵があることを知っていたかどうか)は問いません。
このため、多くの売主は買主と調整のうえ、契約時などに瑕疵担保責任の免除条件をつけます。
特に中古物件は、新築時から年数が経っているため瑕疵が発生しやすいもの。
売主は必ず瑕疵について対応するようにしましょう。
瑕疵対応を疎かにすると訴訟に発展することも
本来、不動産会社をあいだに入れた売買契約であれば、瑕疵への対策は常識です。
万が一不動産会社の担当者が不慣れな場合や、直接売主と買主で売買契約を行う場合、瑕疵に対する対応が不足していたが為に訴訟沙汰になってしまったという話も聞きます。
瑕疵を免除するか、瑕疵担保期間を短くする対応が必要です。
なお、インターネット上では瑕疵担保期間について、「品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)」により「10年保障」という誤った知識が掲載されいる場合があります。
品確法は新築住宅のみであり、今回のように売主が所有していた中古物件には適用されません。
注意しましょう。
瑕疵担保責任は非常に重要ですね。次は売却に伴って発生する税金についてです
不動産売却は税金がかかる?
売却による利益が所得税の対象になることは、あまり知られていません。
税額の算出は、以下の公式を使用します。
(不動産売却による)収入金額-(取得費+譲渡費用)-特別控除
取得費とは?
売却不動産をいくらで取得したかの金額です。その不動産が相続などで取得後3年以内
の場合は、相続資産全体に対する割合分を算定し、取得費に加算します。中古物件を購入した際は減価償却後の額が取得費となります。
取得費加算額 = 譲渡した土地のみの課税価額/相続税の課税価額(債務控除前)
譲渡費用とは?
不動産売却の譲渡にかかった諸費用のこと。
仲介手数料・印紙代・測量費用・建物の解体費用など。
特別控除
居住用財産を譲渡した場合は、以下の要件を満たす場合に、譲渡益から最高3,000万円を控除することができます。
▶ かつて居住しており、居住しなくなってから3年を経過する日の属する12月31日までの譲渡
▶ 譲渡した相手が、配偶者や生計同一親族などの関係者ではないこと
▶ この特例をはじめて使用すること
▶ 「居住用財産の買換え特例」を3年以内に受けていないこと
税額
不動産売却については「所得税と住民税」が課税されます。
取得日と譲渡日によって課税額は2種類、「所有期間5年超(長期譲渡所得)」か「5年以下(短期譲渡所得)」かによって税額が変わります。
所得税 | 住民税 | 合計 | |
長期譲渡所得(5年超) | 15% | 5% | 20.315% |
短期譲渡所得(5年以下) | 30% | 9% | 39.63% |
この記事のまとめ
不動産売却時に大切なのは、売却のリスクは何かをしっかり把握することです。
とりわけ不動産は扱う金額が大きく、法律や慣習で様々なリスクヘッジが整備されています。
不動産売却をする場合は、しっかりとした準備をすることが大切です。
この記事について
(記事企画/監修)イエカレ編集部
- カテゴリ:
- 不動産の売却を考える
不動産の売却を考えるの関連記事
- 【不動産売却を考える】居住用物件、投資用物件それぞれでみる売却するメリット・デメリットについて 公開
- 【店舗の売却】どのような物件なら高く売れるのか?せっかくなら高く売りたい店舗売却のコツをおしえます 公開
- 【マンションの売却】スムーズに売却が進まない!査定依頼で押さえておくべき秘訣をおしえます 公開
- 【土地売却】自分でできる相場の調べ方や売却で生じる税金について!高く売るための6つの秘訣も紹介 公開
- 【ビル売却】利回り相場で決まる売却価格!高く売るための方法と5つの注意点を解説します 公開
- 【中古マンション売却】ガタ落ち市況になっても失敗しないための注意点をおしえます 公開
- 【不動産売買】初心者向け!不動産売買の流れを分かりやすく解説します 公開
- 【不動産売却】商業用や投資用のビル1室をより高く売るためのポイントをおしえます 公開
- 【家を売りたい】住宅ローンは未完済だけど持ち家を売りたい!ローンの仕組みを解説します 公開
- 【不動産売却】売却時のリスクについて!価格面や物件に不備があった時の対策をお伝えします 公開
- 【不動産売却の基礎】売却する際に大切にしたい視点!客観性についてお伝えします 公開
- 【不動産売却】売却のタイミングは「金利」にあり!その理由を説明します 公開
- 【不動産を売る】高値で売りたいとだけ考えてしまいがち?不動産売る時の心構えをおしえます 公開
- 【自宅の売却】 ちょっとした手間と意識で大きな金額の差に!損をしない工夫について解説します 公開
- 【マンションを売る】誰にでも取り入れやすいマンションを1円でも高く売る5つのコツをおしえます 公開
- 【図解あり・不動産売却の流れ】長期戦!土地を売る時に知っておきたい売却までの流れを解説します 公開
- 【不動産売却の流れ】スムーズで有利な条件で取引を!流れのなかで意識すべきことをお伝えします 公開
- 【不動産買取】不動産を売る場合「買取」はアリか?ナシか?メリットと注意点をお伝えします 公開
- 【不動産査定】有利な査定価格を引き出す方法!査定価格に影響するポイントをまとめて解説します 公開
- 【譲渡所得税】使っていない土地を売りたい!譲渡所得税の基本を解説します 公開