【家を貸す】 リロケーションの転貸借契約とは


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント

アパートやマンションの賃貸借契約において、かつては大家さん(オーナー)と借主の契約で成立していましたが、最近は管理専門会社が大家さんの代理人になる代理委託契約が結ばれていることが多くあります。ここでは前者と後者にどのような違いがあるのか?を噛み砕いて解説しています。それではご一緒に見て参りましょう。


一般的な契約は『代理委託方式』

アパートやマンションの賃貸借契約において、かつては大家さん(オーナー)と借主の契約で成立していましたが、最近は管理専門会社が大家さんの代理人になる代理委託契約が結ばれていることが多くあります。

この代理委託は、賃貸借契約自体を借主と大家さんで取り交わし(不動産会社が仲介することがほとんどです)、管理に関しては管理専門会社が大家さんの代わりに行うものです。

代理委託では、管理自体は管理専門会社が行うため、大家さんは基本的に庭掃除やごみ置き場の管理などはしなくて良いというメリットがあります。

その一方で、管理専門会社はあくまで大家さんの代理人としての立場になるますのでクレームが発生し裁判沙汰になった場合のトラブルなどが発生した際は、当事者である大家さんが対応しなければならないのです。 また、入居者募集やトラブルの対応に費用が発生するなどのデメリットもあります。

関連記事
家を貸す!主な賃貸管理委託契約の種類

家を貸す!主な賃貸管理委託契約の種類

家を貸す場合、不動産の賃貸管理は到底素人が手を出してできることではありません。そこで、管理会社のサポートを受けるのが現実的な選択でしょう。しかし、管理会社との契約形態は、2種類に分けられます。両者の違いをしっかり押さえてください。

持ち家を高く貸す。信頼できる管理会社を探すなら!
持ち家を高く貸す。信頼できる管理会社を探すなら!

真剣に持ち家を高く貸したいなら。管理会社を一括比較で探す!

急な転勤、相続で所有をされた家など。住宅ローンが残っていても、ご自宅管理から入居者仲介まで。あなたの条件に応じた賃料査定・ご自宅の活用プランが見つかります。イエカレのご利用は無料。初めての方でも安心。私たちが全力でサポートします!

『転貸借方式』とは

これに対して、転貸借契約は、契約の当事者が借主と管理会社になり、大家さんは契約の当事者にはなりません。

つまり、借主と管理する会社側で問題が起きた時でも大家さんに連絡をせずに解決をしても問題ないということです。この転貸借契約がよく使われるのがリロケーションです。リロケーションとは、長期間の留守中に家を第三者に貸し出すことです。

例えば、家の持ち主が数年間海外に行く場合に、その家は空き家になってしまいます。空き家にすると家の中が劣化し、戻ってきた頃には住めなくなっているという事態にもなりかねません。
それを防ぐためにも、家を第三者に貸し出すのです。

この場合、トラブルが起きた場合に毎回管理する会社が海外にいる家の持ち主に電話をするのも大変ですし、持ち主としても煩わしく感じるでしょう。そこで、リロケーションの場合は転貸借契約を結び、大家さんに許可を得ずともトラブルを防ぐことができるのです。

あわせて読みたい
リロケーションの具体的な方法を事例で学ぼう

リロケーションの具体的な方法を事例で学ぼう

リロケーションとは「定期借家契約」のことです。例えば、急な転勤でマイホームや分譲マンションを一定期間空けてしまうときに使われるケースが大半で、転勤者の留守宅を賃貸管理するサービスです。事例と具体的な方法を見ていきましょう。

『代理委託方式』と『転貸借方式』の違い

大家さんにとってこの転貸借方式のメリットは、賃貸借契約の当事者にならないという点です。
当事者にならないということは、アパート・マンション経営で起こり得るトラブル(裁判など)に直接対処しなくてもよいのです。

したがって、持ち主・大家さんは経営のトラブルを抱えて夜も眠れなくなるような事態から解放され、負担の少ない経営をすることができるのです。

これに対して、代理委託契約は大家さんが直接の当事者になり、管理専門会社はあくまで代理人ですので、限られた権限しか行使できないのです。

大家さんからすれば、もしトラブルが発生したら自分で解決しなければならないことになります。
ただ、すべての大家さんがトラブルには一切かかわりたくないと考えているわけではありません。
自分の持ち物のトラブルは自分が直接出て行ってトラブルを解決に導きたいという考えの人もいるので、自分にあった方式を選ぶと良いでしょう。

あわせて読みたい
賃貸管理の代理契約とは?トラブル事例と対処法を解説

賃貸管理の代理契約とは?トラブル事例と対処法を解説

賃貸オーナー様が家を貸し出す際に不動産管理会社と取り交わす「代理契約」で起きる代表的なトラブルに「入居者トラブル」があります。この記事では、それを未然に防ぐ方策について考察しています。

イエカレについて
イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部
【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。
Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

信頼できるリロケーション会社選びのポイントの関連記事

【家を貸す】代理契約とは?トラブル事例と対処法を解説
【家を貸す】代理契約とは?トラブル事例と対処法を解説 公開
【家を貸す】 リロケーションの一括家賃査定について
【家を貸す】 リロケーションの一括家賃査定について 公開
【家を貸す】 リロケーションの転貸借契約とは
【家を貸す】 リロケーションの転貸借契約とは 公開
【海外転勤・家を貸す】海外赴任が決定!だけど管理会社任せにして大丈夫?
【海外転勤・家を貸す】海外赴任が決定!だけど管理会社任せにして大丈夫? 公開
有利なリロケーション会社選び
有利なリロケーション会社選び 公開
リロケーションのポイントは入居者審査の精度と決定までのスピード
リロケーションのポイントは入居者審査の精度と決定までのスピード 公開