- アパート経営・土地活用情報の一括比較情報サイト【イエカレ】
- 土地活用・賃貸経営
- 賃貸経営の基礎知識
- 【イエカレ】有料老人ホーム経営を成功に導くポイントを解説|高利回りにつなげるポイントをまとめて紹介
【イエカレ】有料老人ホーム経営を成功に導くポイントを解説|高利回りにつなげるポイントをまとめて紹介
この記事を読むのにかかる時間:5分
有料老人ホーム経営を検討する前に知っておきたい事とは!?
有料老人ホーム経営を始める前に知っておきたい特徴
(1)必要坪数
有料老人ホーム経営を行う場合、ある程度の床面積が必要となります。
指定された最低面積基準を守らない限り、有料老人ホームの経営を行うことはできません。
<最低基準>
1室の床面積:18平方メートル(5.445坪)
1人あたりの床面積:13平方メートル(3.9325坪)
廊下の幅:1.8メートル(すれ違いスペースを設置した場合は1.4メートル)
(2)建築工法・耐久性
有料老人ホームに適した建築工法としては、木造や鉄筋コンクリート造などがあります。
それぞれ建築コストなど異なる点があるので、メリットやデメリットを確認するようにしてください。
耐久性に関する基準は、有料老人ホーム経営認可を届け出る自治体によって異なります。
中には長期にわたって利用できるよう、20年程度の耐用年数が必要となることもあります。
近年、日本は地震や火災など災害が多く発生しているため、耐震性や耐火性に優れた建物にしておいた方がよいでしょう。
(3)階数
階数は、敷地条件を考慮しながら選ぶとよいでしょう。 2階建てや3階建てのほか、5階建ての有料老人ホームもあります。
有料老人ホーム経営の特徴の次は注意すべきポイントについてご説明します。
経営上のデメリットや注意すべきポイント
(1)設備費などのコストがかかる
有料老人ホーム経営には、入居者が快適に過ごすことができるような環境整備が必要です。 設備工事費やメンテナンス費が発生するので、住宅の建設費よりもコストがかかってしまいます。
<必要設備例>
床面積の基準をクリアした居室(利用者の居室を地下に設置することは禁止されています)
浴室や脱衣所、洗濯室
トイレ、汚物を処理する部屋
食堂、談話室
職員が使用する施設(事務室、介護スタッフと看護スタッフの部屋)
スプリンクラーなどの消火設備
緊急事態発生時の連絡手段(ナースコールなど)
エレベーター(2階建て以上の場合)
(2)個人事業主は有料老人ホーム経営ができない
個人による有料老人ホーム経営を考えている方がいるかもしれませんが、実はNGです。
認可申請をしても許可が下りないとされています。
有料老人ホームの経営を行った場合、経営難を理由に廃業となる可能性は法人よりも個人の方が高めです。
廃業すると、入居者は新たな住居を探さなければなりませんが、見つからない場合は行き場をなくしてしまいます。
法人のみに認可が出される理由は、路頭に迷う高齢者を出さないようにするためです。
従って、有料老人ホームを経営する場合はサービス提供事業者とテナント契約をした上で運営を行うことが現実的な選択になります。
【イエカレ運営局より】
【完全無料】イエカレでは、無料一括資料請求で建築メーカーのご紹介もお手伝いしています。
大切な土地資産や遊休地活用で高齢者施設経営をご検討なら。優良で安心の建築会社をしっかり比較できます。
耐震・防災・省エネ・リスク回避策。優良介護事業者と提携している複数の建築会社のプランを集めて比較検討しませんか?
一括資料請求は下記バナーより【ご利用は無料です】
高利回りを実現するためには次のようなことも考えましょう。
高利回り実現のためにすべきことは?
経営成功の鍵は、高利回りの実現です。 そのためには、空室率をできる限り低くして、一定額以上の利用料を得られる手段を取る必要があります。
(1)周辺状況、ニーズの把握
有料老人ホーム経営を行っても、周辺に対象となる高齢者がいなければ安定した収入はあまり見込めません。
長期的に経営を続けていくためには、以下の3点を把握しておきましょう。
・施設周辺にいる高齢者の人数
・将来の高齢者数の増加人数
・有料老人ホームへの入居を希望している高齢者の人数
また、提供するサービスは利用者のニーズに沿ったものでなければなりません。
高齢者が求めるサービスや施設について、あらかじめ調べておくことをおすすめします。
(2)効果的な宣伝方法
有料老人ホームを多くの方に知らせるためには、効率的に宣伝することが大切です。 新聞の折り込みチラシやインターネットなど、さまざまな方法を用いて宣伝しましょう。
(3)利用料の相場を確認する
利用料が周辺施設よりもはるかに高く設定されている場合は、利用者がなかなか見つからず空室が多く発生する恐れがあります。 他の施設の利用料を確認することで相場が分かり、高すぎる価格を設定することも避けられるでしょう。
この記事のまとめ
【特徴やポイントを踏まえて上手な経営を】
有料老人ホーム経営のポイントを改めてまとめてみます。
・居室の最低面積基準をクリアしないと認可が下りない
・必要設備が多いため、建設費などコストは高め
・経営できるのは法人のみ
・高利回りの実現には、ニーズの把握や宣伝方法が重要
今回紹介してきた注意点などに気をつければ、経営成功に1歩近づくことができるはず。
有料老人ホーム経営に携わる際は、ぜひ参考にしてみてください!
▼イエカレでは土地活用や不動産管理に関する記事も多数掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
土地活用に関する記事:https://plus-search.com/chintai/archives.php
賃貸管理に関する記事:https://plus-search.com/property_management/archives.php
家の貸し出しに関する記事:https://plus-search.com/relocation/archives.php
不動産売却に関する記事:https://plus-search.com/fudousanbaikyaku/archives.php
記事内容を参考にして頂きながら無料一括査定のご利用も可能です。多様な不動産会社などの情報を集めて、あなたが相談できる優良企業を複数社見つける手助けにもなります。
ぜひ、比較検討をして頂き、信頼できる経営パートナーを見つけるためにも、ぜひご確認ください。
【初回公開日2017年6月26日】
この記事について
(記事企画/監修)イエカレ編集部
- カテゴリ:
- 賃貸経営の基礎知識
賃貸経営の基礎知識の関連記事
- 立地に適した10パターンの土地活用法を紹介|立地が土地活用に与える5つの要素を解説 公開
- 周辺物件との差別化を図る賃貸経営|ZEH型賃貸と在宅勤務仕様について 公開
- アパート経営の成功率を上げる5つのコツ|将来の資産形成に繋がる賃貸経営を 公開
- アパート経営でカギになる初期費用の把握について|資金繰りで苦戦しないためには 公開
- 賃貸オーナーは災害の備えについても考えておこう|備えると安心のアパート経営の防災対策を紹介 公開
- アパート経営にも必要な住まいのトレンド|どこまで取り入れるとよいのか 公開
- アパート・マンション建築費概算の理屈|費用を大きく見誤らないための注意点を解説 公開
- 気になるアパート・マンションオーナーの平均収入とは|土地活用で失敗しないための方法を紹介 公開
- アパート・マンションの建築基準法とは?|土地活用前に知っておきたい種類や内容 公開
- 有料老人ホーム経営を成功に導くポイントを解説|高利回りにつなげるポイントをまとめて紹介 公開
- 土地活用で不労所得が期待できる4つのポイント|特徴、ローンの組み方、注意点を解説 公開
- 建築会社が工夫している7つの事|建築費高騰・原材料高騰で行う企業努力や提案の工夫 公開
- 短期間だけできる土地活用20個のアイデアを紹介|短期間だけできる土地活用を知りたい方へ 公開
- 傾斜地と路地状敷地の土地活用について解説|こうした土地ですすめるアパート建築法を紹介 公開
- 再建築不可物件の土地活用方法を解説|その条件とは? 公開
- アパート建築費の高騰問題を乗り切る秘訣|建築構造に着目した建築費の抑え方を解説 公開
- 入居者募集・空室リスクの回避策について|アパート・マンション経営の家賃収入の重要性 公開
- 地価公示価格が与える賃貸需要への影響|公示の概要とアパート・マンション経営への影響 公開
- アパート建築前に土地診断は必要?|土地診断の内容と土地活用の方法について解説 公開
- 狭い土地でも収益が上がる賃貸併用住宅|多様化する賃貸経営の手法を解説 公開