Q. 現状不満はないですが、満足もしていません。良い管理会社を教えて!


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント不動産管理に関するお悩み・疑問にお答えします!
今回は「現状不満はないですが、満足もしていません。良い管理会社を教えて!」という内容です。


A、良いか悪いか判断する重要な部分は大きく分けると3つ


管理会社を良いか悪いか判断する上で重要な部分を大きく分けると3つに分類出来るかなと思います。 ここでは契約する前に判断出来る事だけを記載しますので参考にしてみて下さい。

①契約書

良いか悪いかは正直契約がスタートしてみないと分からない部分もあります。
なので契約書に【担当者やその担当が属する企業の人間が不注意または故意により通常業務を怠ったと判断した場合は担当者またはその企業に対して変更する事が無償で出来る】の様な文言を記載させてくれる企業は良いかと思います。
※この文言はあくまで参考程度にして下さい。
複雑な法律なども絡みますので。

②休日営業している

大半の不動産業者は水曜休みで土日祝日は営業していますが、入居者の休みは恐らく土日祝日となる事が多いかと思います。
不動産業者が休みだとお風呂が壊れた、水漏れが起きたなど迅速な対応が困難になります。
休日でも対応してくれる業者を選ぶのが賢明かと思います。

③営業担当と管理者が異なるか否か

当然ですが営業担当は管理数を増やしていきたいので営業をしてきます。
これは良い事なのですが実際の窓口担当と営業担当が異なる場合、営業の方は良かったのに窓口の方はダメだったという話を耳にするケースもあります。
営業担当と窓口担当が異なるかをまずは確認し異なる場合は両方の方とお会いしてから決めるのも一つかと思います。
簡単ではありますが参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
土地活用の良い建築会社と賃貸管理の良い不動産会社の見分け方とは?

土地活用の良い建築会社と賃貸管理の良い不動産会社の見分け方とは?

近年は、土地活用や賃貸管理で無料相談ができる便利なサービスが一般化していますが「そもそも良い会社の見分け方がわからない」と言う方がいるのも事実です。建築会社や不動産会社には、良い会社の見分け方があります。このコラムでお答えします。

イエカレについて
イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

FAQーよくあるご質問ーの関連記事

賃貸管理で管理会社に支払う手数料はいくら?メリットと注意点も解説 公開
Q. 築年数が30年を超え入居率が悪いのですが修繕工事は必要ですか? 公開
Q. 現状不満はないですが、満足もしていません。良い管理会社を教えて! 公開
Q. サブリースって悪い噂を聞きますがメリット・デメリットが知りたい 公開
Q. 管理会社に任せるべきか、どこまで任せればよいか悩んでいます。 公開
Q. 管理会社を変更するのは大変ですか? 公開