【イエカレ】アパート建築前に土地診断は必要?|土地診断の内容と土地活用の方法について解説


この記事を読むのにかかる時間:10分

このコラムのポイント

当サイトでは、アパートやマンションで土地活用を行い賃貸経営を検討する前には、必ず、当サイト提携の建築メーカーが行う無料の土地診断をおすすめしています。なぜそれが必要か?について解説します。

土地診断とは何か、また、自分でできる土地調査の方法、立地に適した土地活用の方法などについても解説していきます。

現在使用していない土地を所有していたり、相続で土地を所有することになった方の中には、アパートなどの賃貸住宅や駐車場経営などで土地の有効活用したいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

しかし、たとえご自身が所有する土地であっても、実は、自由に建物を建てることは難しいケースもあります。なぜなら、土地には「建築確認」や「開発許可」などの法令があるからです。

また、簡易的な見積もりを取っていくら検討をしていても、法令範囲内で建てられる建築物かどうか条件を確認しておかないと回り道になってしまう可能性があります。それでは、早速確認してみましょう!


1.土地診断とは

土地診断とは、その土地の現状や、建物を建てる前に法令上で制限のある項目がないかを調査することです。

土地診断の調査項目は、主に4つに分けられます。

  • 土地の調査
  • 建築制限の法令の調査
  • 地盤の強度の調査
  • 周囲環境の調査

以下で詳しく解説します。

1-1.土地の調査

土地の調査では、まず、土地の形状を把握して、登記簿上の面積(公簿面積)と一致しているかどうかを確認します。登記簿上の土地データは古いものも多く、実際に測定してみると誤差があることも少なくありません。

また、隣地や道路との高低差、土壌汚染、埋設物の可能性などについても調査します。隣地との高低差が大きい場合には、斜面の土が崩れ落ちた場合に備えて擁壁を作らなければならないケースもあります。擁壁がすでにある場合でも、十分な強度があるか、排水のための穴があるかといった点を確認します。

1-2.建築制限の調査

土地診断では、建築制限の調査も行います。法令上の建築制限には「建ぺい率」や「容積率」などがあります。

建ぺい率とは、敷地の面積に対する建築面積の割合を意味します。容積率とは、敷地の面積に対する建物床面積の割合です。すべての建物は法令で定められた建ぺい率、容積率に収まるように建築しなければなりません。

また「絶対高さの制限」と呼ばれる建物の高さが制限される地域もあります。これは、採光や通風を確保することが目的となっています。

1-3.地盤強度の調査

建物の基礎となる地盤の強度を調査します。土地診断で地盤強度の調査を行うことで、軟弱地盤や建築上の問題点を明らかにできます。調査の結果、地盤が軟弱だと判明したときには、地盤改良工事を実施します。

地盤改良工事の工法は、主に3種類あります。

表層改良工法軟弱地盤にセメント系の硬化剤を混ぜて、地盤を強化させる
柱状改良工法セメント系の硬化剤を軟弱地盤に注入しながら、柱状に固める
小口径鋼管杭工法支持層まで小口径鋼管杭を打ち込み、建物を支える

1-4.周辺環境の調査

所有している土地の周辺環境の調査も、土地診断に含まれます。土地活用の方法を検討するにあたって、交通の利便性や生活関連施設の有無を調査することは非常に重要です。

周辺環境を調査することで、立地に適した土地活用の方法や、入居者(利用者)のターゲットを想定できるようになります。

主に以下のような項目を調査します。

  • 交通の利便性(最寄駅から15分以内が理想)
  • 陽当たり(土地南側に高層建物が無いかどうか)
  • 生活の利便性(徒歩圏内に生活関連施設があるかどうか)
  • 嫌悪施設の有無(風俗店、火葬場や騒音や悪臭を引き起こす公害発生施設など)

【イエカレ運営局より】
【完全無料】イエカレでは、無料一括資料請求で提携建築会社のご紹介も行っています。
大切な土地資産や遊休地活用でアパート経営をご検討なら。優良で安心の建築会社をしっかり比較できます。
耐震・防災・省エネ・リスク回避策。これからの入居者に選ばれる最新の建築プランで比較検討しませんか? 一括資料請求は下記バナーより【ご利用は無料です】

ご所有物件から無料一括資料請求が可能な企業が選べます

お客様の所有物件を選択

2.自分でできる土地の調査

土地活用をしたいと考えたとき、一般的には、土地診断を専門の業者に依頼することになりますが、土地活用の方法を検討するうえでは、ご自身の目でも、立地状況や周辺環境などを確認しておくことも欠かせません。

自分でできる土地の調査方法としては、どんな項目があるのでしょうか?以下でお教えします。

2-1.実際に現地へ出向く

まずは実際に自分の足で、現地へ出向いて現地調査をしてみましょう。現地調査は、晴れの日だけでなく、雨の日や、朝・夕方など複数回にわたって出向くことで、現地の状況や雰囲気を、より細かく把握することができます。

自分の目で確認することで、道路の水はけの状態や、水没した跡がないかどうかといった細かな点を確認することもできます。また、周辺地域の治安状況や近隣住宅の状況などを目で見て肌で感じ取ることができます。

2-2.土地の履歴を辿る

ハザードマップや登記記録、地積測量図などを使って土地の履歴を探ることも可能です。
法務局にある登記簿を基に、昔の土地情報を調べられます。昔の情報が記載されている閉鎖登記簿や土地台帳を閲覧してみると、所有する土地が軟弱地盤に該当するかどうか確認できる場合もあります。

また、土地の境界をきちんと知りたい際には、土地家屋調査士への依頼がおすすめです。土地家屋調査士は法務省管轄の国家資格となり、土地測定で境界を明らかにしてくれます。

3.土地活用の方法6選

所有する土地の条件によって、土地活用の方法は変わってきます。土地の広さや周辺の環境によって、アパートやマンションを建てるのがよいか、駐車場にするのがよいか、など、さまざまな選択肢があります。

ここでは、主な土地活用の方法とそれぞれに適した土地の条件についてご紹介します。

3-1.アパート経営

アパート経営

アパート経営は、土地活用のなかでもメジャーな方法です。アパートを新たに建てて貸し出した場合、「住宅用地に対する課税標準の特例」が適用されるため、節税効果が期待できるでしょう。

アパート経営に向いている立地条件としては、「駅から近い場所」であることが挙げられます。また、周辺にアパートやマンションが多いことも重要です。

どのような世帯・年代・家族構成の人が暮らしているか、賃貸需要のターゲット層を踏まえて、間取りや規模を検討することがポイントです。

3-2.マンション経営

マンション経営

マンション経営も、アパート経営と同様に人気のある土地活用の方法です。

駅から近い場所にあり、周辺にアパートやマンションが多い立地は、マンション経営に向いています。マンションを建てる場合は、マンションよりも規模の小さいアパートよりも初期費用が高額になることが一般的です。初期費用を計画的に回収できるかどうかを十分考慮して、賃貸経営プランを練り、融資の返済計画を立てることが重要です。

3-3.月極駐車場経営

月極駐車場経営

月極駐車場として経営するといった方法もあります。

駐車場経営の場合、マンションやアパート経営よりも初期費用を抑えやすくなります。また、見込みより収益が少なかった場合に、更地にして別の土地活用方法に転換しやすいといったメリットもあります。

月極駐車場として経営する際は、住宅街のなかにあり、周辺に住んでいる方の駐車場としての利用を狙える立地が適しています。

3-4.コインパーキング経営

コインパーキング経営

コインパーキングの経営は、月極駐車場と同じく、初期コストを抑えやすい土地活用の方法です。駐車料金の精算機器を設置するため、月極駐車場と比べると初期費用は高くなりますが、一般的にはコインパーキングのほうが高い収益が見込めるといわれています。

駅や病院の近く、または商業施設や観光地の周辺にある場合は、利用者が多く見込めます。コインパーキングの経営方法には、専門業者に土地を借りてもらって土地代をもらう方法と、機械を購入して専門業者に管理を依頼する方法の大きく2つがあります。

3-5.店舗経営

店舗経営

幹線道路に面している、商業施設周辺が周辺にある、車や人通りが多いといった場所では、店舗経営に向いている土地といえます。

店舗経営は、住居用として賃貸に出すよりも賃料は高い傾向にあるため、安定した収益を得やすくなります。ただし、空室のリスクがあるため、1階部分を店舗として貸し出して、2階部分を住居用として貸し出すといった方法も有効です。

3-6.老人ホーム経営

老人ホーム経営

駅から離れた住宅街に土地を所有している場合は、老人ホームとして活用する方法もあります。とくに日本のような少子高齢社会では、老人ホームは市場の拡大が期待されている分野です。

老人ホーム運営者側が希望する施設を土地所有者が建てて、介護事業者(テナント)に土地と建物を一括借り上げしてもらい、運営するのが一般的な方法です。規模が大きな老人ホームの経営には、ある程度の規模の土地が必要となるため、所有する土地で建築できるか確認をしましょう。50坪~100坪くらいの土地であればアパート形式の障害者施設(グループホーム)の経営が可能です。

ご所有物件から無料一括資料請求が可能な企業が選べます

お客様の所有物件を選択

4.上手な土地活用のコツ

結論から申し上げますと、土地活用を上手くするコツは、やはり、立地に合った土地活用方法を選択することになります。

例えば、ファミリー層が多い、単身赴任者や学生が多いといった居住地域にある土地の場合は、マンション経営やアパート経営の選択肢があります。

さらに、所有する土地周辺の情報収集を行うことも重要です。幹線道路が整備されたり、大型商業施設が建設されたりすると、土地活用の方法も変わります。

土地活用を成功させるには、土地診断を含めて、経営リスク管理などの相談ができる、建築メーカーや不動産会社の専門家に相談することをおすすめ致します。

まとめ

まとめ

以上、今回は、土地診断の内容や、土地活用の方法について紹介しました。土地診断ではさまざまな調査が行われるため、より詳しい専門的な診断をしてもためには、やはり専門家への依頼がおすすめです。

また、立地や周辺環境によって適した土地活用の方法は変わります。例えば、アパート経営をやりたいと思っていても、土地診断の結果、やめた方が良いケースも出てくるかもしれません。ご自身の考えだけで決めるのではなく、信頼できる専門家に相談をして、アドバイスやサポートを受けるようにしましょう。

イエカレで提携している建築メーカー各社では、無料で土地診断を行ってくれ、かつ、大切な資産である土地の価値をしっかりと見極めてくれた上で、土地の有効活用をご提案していますので、ぜひ、ご利用ください。土地を活かして長期安定経営を目指すには、どうしても正しい知識と経験が必要になります。

▼イエカレでは土地活用や不動産管理に関する記事も多数掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

土地活用に関する記事:https://plus-search.com/chintai/archives.php
賃貸管理に関する記事:https://plus-search.com/property_management/archives.php
家の貸し出しに関する記事:https://plus-search.com/relocation/archives.php
不動産売却に関する記事:https://plus-search.com/fudousanbaikyaku/archives.php

記事内容を参考にして頂きながら無料一括査定のご利用も可能です。多様な不動産会社などの情報を集めて、あなたが相談できる優良企業を複数社見つける手助けにもなります。
ぜひ、比較検討をして頂き、信頼できる経営パートナーを見つけるためにも、ぜひご確認ください。

イエカレについて
イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部
【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。
Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

賃貸経営の基礎知識の関連記事

立地に適した10パターンの土地活用法を紹介|立地が土地活用に与える5つの要素を解説
立地に適した10パターンの土地活用法を紹介|立地が土地活用に与える5つの要素を解説 公開
周辺物件との差別化を図る賃貸経営|ZEH型賃貸と在宅勤務仕様について
周辺物件との差別化を図る賃貸経営|ZEH型賃貸と在宅勤務仕様について 公開
アパート経営の成功率を上げる5つのコツ|将来の資産形成に繋がる賃貸経営を
アパート経営の成功率を上げる5つのコツ|将来の資産形成に繋がる賃貸経営を 公開
アパート経営でカギになる初期費用の把握について|資金繰りで苦戦しないためには
アパート経営でカギになる初期費用の把握について|資金繰りで苦戦しないためには 公開
賃貸オーナーは災害の備えについても考えておこう|備えると安心のアパート経営の防災対策を紹介
賃貸オーナーは災害の備えについても考えておこう|備えると安心のアパート経営の防災対策を紹介 公開
アパート経営にも必要な住まいのトレンド|どこまで取り入れるとよいのか
アパート経営にも必要な住まいのトレンド|どこまで取り入れるとよいのか 公開
アパート・マンション建築費概算の理屈|費用を大きく見誤らないための注意点を解説
アパート・マンション建築費概算の理屈|費用を大きく見誤らないための注意点を解説 公開
気になるアパート・マンションオーナーの平均収入とは|土地活用で失敗しないための方法を紹介
気になるアパート・マンションオーナーの平均収入とは|土地活用で失敗しないための方法を紹介 公開
アパート・マンションの建築基準法とは?|土地活用前に知っておきたい種類や内容
アパート・マンションの建築基準法とは?|土地活用前に知っておきたい種類や内容 公開
有料老人ホーム経営を成功に導くポイントを解説|高利回りにつなげるポイントをまとめて紹介
有料老人ホーム経営を成功に導くポイントを解説|高利回りにつなげるポイントをまとめて紹介 公開
土地活用で不労所得が期待できる4つのポイント|特徴、ローンの組み方、注意点を解説
土地活用で不労所得が期待できる4つのポイント|特徴、ローンの組み方、注意点を解説 公開
建築会社が工夫している7つの事|建築費高騰・原材料高騰で行う企業努力や提案の工夫
建築会社が工夫している7つの事|建築費高騰・原材料高騰で行う企業努力や提案の工夫 公開
短期間だけできる土地活用20個のアイデアを紹介|短期間だけできる土地活用を知りたい方へ
短期間だけできる土地活用20個のアイデアを紹介|短期間だけできる土地活用を知りたい方へ 公開
傾斜地と路地状敷地の土地活用について解説|こうした土地ですすめるアパート建築法を紹介
傾斜地と路地状敷地の土地活用について解説|こうした土地ですすめるアパート建築法を紹介 公開
再建築不可物件の土地活用方法を解説|その条件とは?
再建築不可物件の土地活用方法を解説|その条件とは? 公開
アパート建築費の高騰問題を乗り切る秘訣|建築構造に着目した建築費の抑え方を解説
アパート建築費の高騰問題を乗り切る秘訣|建築構造に着目した建築費の抑え方を解説 公開
入居者募集・空室リスクの回避策について|アパート・マンション経営の家賃収入の重要性
入居者募集・空室リスクの回避策について|アパート・マンション経営の家賃収入の重要性 公開
地価公示価格が与える賃貸需要への影響|公示の概要とアパート・マンション経営への影響
地価公示価格が与える賃貸需要への影響|公示の概要とアパート・マンション経営への影響 公開
アパート建築前に土地診断は必要?|土地診断の内容と土地活用の方法について解説
アパート建築前に土地診断は必要?|土地診断の内容と土地活用の方法について解説 公開
狭い土地でも収益が上がる賃貸併用住宅|多様化する賃貸経営の手法を解説
狭い土地でも収益が上がる賃貸併用住宅|多様化する賃貸経営の手法を解説 公開