【転勤・家を貸したい】転勤期間がわからないときはどのようにすればいいですか?


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント

持ち家を貸す際に転勤期間がわからないときは期間はどのように考えればいいですか?という質問です。同じことでお悩みの方も多いのではないでしょうか。リロケーションに関するお悩み・疑問にお答えします!


A. すぐに貸しに出そうと考えるのは、あまりお勧めしません


転勤期間が定まらない以上、事を急いでしまい、すぐに貸しに出そうとするのはあまりお勧めしません。
それであればお部屋の中だけを管理してくれる不動産会社もありますので、無理に賃貸に出す必要はありません。

それでも賃貸に出したいという事であれば、やはり期間も含めて相談するのが一番です。
もし現状、転勤年数がどうしても分からない場合は、最低○○年はいくであろう。
これだけでも把握されてみてはいかがですか?
その年数が仮に2年であれば、2年の定期借家(ていきしゃっか)で貸しに出せばよくなります!

もし転勤期間が早まってしまった場合、入居者に出ていけというわけにはいかないので早まったてしまった分、ご自分が賃貸に住むなど無駄な期間は出てきてしまいますが...
ですから、まずは「ここまでは確実に行く」という期間だけでも明確にされることをお勧めします。

あわせて読みたい
自宅の部屋や持ち家を貸すときの注意点をケース別に解説!初心者必見

自宅の部屋や持ち家を貸すときの注意点をケース別に解説!初心者必見

転勤などで自宅をしばらく使わない場合、賃貸として有効活用する方法があります。ただし、家を貸すときには、いくつか注意しなければならないことがあるので注意しましょう。家を貸す事をお考えの方は是非本コラムも参考にしてみて下さい。

イエカレについて
イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部
【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。
Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

FAQーよくあるご質問ーの関連記事

【マンションを貸す】マンションを賃貸に出す時、住宅ローンが残っているとダメ?
【マンションを貸す】マンションを賃貸に出す時、住宅ローンが残っているとダメ? 公開
【転勤・家を貸したい】転勤期間がわからないときはどのようにすればいいですか?
【転勤・家を貸したい】転勤期間がわからないときはどのようにすればいいですか? 公開
【家を貸す】賃料の設定はどのようになりますか?
【家を貸す】賃料の設定はどのようになりますか? 公開
【家を貸す】賃貸できる期間が短いのですが、管理の依頼はできますか?
【家を貸す】賃貸できる期間が短いのですが、管理の依頼はできますか? 公開
【家を貸す】部屋は現状のままで持ち家を貸すことはできますか?
【家を貸す】部屋は現状のままで持ち家を貸すことはできますか? 公開
【家を貸す】借家契約と契約更新可能な契約は、どんな違いがありますか?
【家を貸す】借家契約と契約更新可能な契約は、どんな違いがありますか? 公開
【マンションを貸す】分譲マンションを賃貸に出すとどのくらい費用がかかるの?
【マンションを貸す】分譲マンションを賃貸に出すとどのくらい費用がかかるの? 公開