【イエカレ】家を貸す時に家主さんも火災保険に加入すべきか?|気をつけたいポイントやタメになる情報を紹介


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント

今回のコラムでは、賃貸オーナーが火災保険に加入しないリスクについて、例話をあげながら気をつけたいポイントやタメになる情報をお伝え致します。

火災保険は「入居者」が加入するのか、「大家さん」が加入するものなのか、初めて家やご自宅マンションを貸される賃貸オーナー様はわからないことも多いと思います。

こうしたことは、管理会社の担当者や損害保険会社に直接尋ねると解決することもありますが、改めて基本的なことを知っておきたいという賃貸オーナーや、保険は複雑で分かりにくいと思う方へ向けて、なるべく平易に情報をお伝えします。ご参考になれば幸いです。


いきなりですが、火災保険って「火事だけを対象にした保険」なのでしょうか???

そもそも火災保険料はなぜ払うの?

火災保険料と言うと、火事だけを対象にしたものであると勘違いしていらっしゃる方も多いのですが、実際には落雷や漏水、窓ガラスの破損など幅広い災害をカバーしてくれます。

リロケーションに限らず、入居者が「賃貸物件の入居者用」の火災保険に加入するのが一般的です。

物件入居時には保険への加入または加入済みであることが必須の不動産会社が多いので、不動産会社へきちんと確認しましょう。

多くの不動産会社が借主と賃貸借契約を結ぶ際、「借家人賠償責任保険担保特約付きの家財保険」への加入を義務付けています。

「家財保険」については、天災などによってお部屋の家財が被害を受けた場合に、それを金銭で保証してくれるものです。

また「借家人賠償責任保険」については、入居者の方が居住中のお部屋で火災、爆発、水漏れなどを起こしてしまった場合、賃貸借関係にあるオーナー様に対して、法律上の損害賠償責任を負うためです。

火災や水漏れがあった場合の修繕費用は、入居者自身ではとても賠償できないような高額となるため、この万が一をカバーするために「借家人賠償責任担保特約」を付保します。

多くの不動産会社はこういった入居者向けの火災保険の代理店で、従業員は資格を保有していますから、いざという時にはどういう保証が受けられるのかを確認することが賃貸オーナーとしても大切です。

管理会社のパンフレットや約款をよく読んでおきましょう。いざという時の連絡先も確認することが必要です。ただ、大災害の場合には不動産会社も被災してしまうことが想定されます。

【イエカレ運営局より】
【完全無料/最大8社からご選択】イエカレでは、無料一括資料請求で不動産会社ご紹介のお手伝いも行っています。 大切なご自宅のお貸出しの相談で不動産会社をしっかり比較できます。
安心の入居者紹介。適格な管理業務。高い家賃収入を実現できる不動産会社を比較してみませんか?
一括資料請求は下記バナーより【ご利用は無料です】

ご所有物件から無料一括資料請求が可能な企業が選べます

お客様の所有物件を選択

なぜ、賃貸オーナーも火災保険の加入が必要なのでしょうか?

空室時の対策や、入居者が加入する保険の適用条件にあります!

まず一つ目の理由としては、空室時の対策です。

例えば、入居者がいない空室期間中に隣のお部屋で火災があり、賃貸オーナー様のお部屋も延焼したとしましょう。

火災に関しては、火災の責任に関する法律(失火法)というものが認められております。

そのため、隣の方の不注意(軽度な過失)で賃貸オーナー様のお部屋が火災による損害を受けても、隣の方は賃貸オーナー様へ賠償責任を負わなくて良いこととなっているのです。そうなった場合、全て賃貸オーナー様自身が負担しなければなりません。

特に、上の階で火災が発生した場合、消火活動の際の水が大量に下の階に流れ出し、階下のお部屋が水浸しになります。この様な場合も、オーナー様ご自身が加入している火災保険を使用しなければなりません。

二つ目の理由としては、入居者が加入する保険の適用条件にあります。

「借家人賠償責任担保特約付き家財保険」は、あくまで入居者の不注意の場合に適応されますので、隣からの延焼のような入居者自身に過失のない火災や住宅の設備の老朽化が原因で火災が発生したなどの場合には、やはり賃貸オーナー様の保険を使用しなければならない場合があるからです。

住宅ローンを返済中の場合、融資先金融機関がローン完済の日まで火災保険の加入を義務付けているケースが一般的です。

しかし、マンションを現金で購入した場合やすでに住宅ローンを完済している場合は、火災保険に加入していないというケースがありますので、賃貸を開始する前には、必ず確認する必要があります。

入居者決定後の流れについて見ていきましょう!

契約書にも、保険は入居者が加入するものとするという一文を必ず書き添えることが大事です!

入居者が決定したら、火災保険証書のコピーをもらいましょう。

保険商品によっては、昨今流行りのペーパーレス化というところもありますが、申請すれば紙媒体の証券を発行してくれます。 これは、いざという時の為でもあります。また、更新がきちんと行われているかも確認しましょう。

リロケーションの場合、大手企業の社宅扱いであれば、会社が包括して入っている保険を利用していることが多く、加入漏れも更新漏れもまず心配はありませんが、 そうでない場合には加入はしたものの、更新切れでいざという時にトラブルになることが多いのです。

大手不動産会社の様に、物件の契約更新時に証書のコピーを提出してもらうようにすると安心でしょう。契約書にも、保険は入居者が加入するものとするという一文を必ず書き添えることが大事です。


なお、火災保険を含む損害保険や生命保険に関しては以下の関連企業でお取り扱いをしております。更に詳しくお調べになりたい方はぜひ参考にしてみてください!

▼イエカレでは土地活用や不動産管理に関する記事も多数掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

土地活用に関する記事:https://plus-search.com/chintai/archives.php
賃貸管理に関する記事:https://plus-search.com/property_management/archives.php
家の貸し出しに関する記事:https://plus-search.com/relocation/archives.php
不動産売却に関する記事:https://plus-search.com/fudousanbaikyaku/archives.php

記事内容を参考にして頂きながら無料一括査定のご利用も可能です。多様な不動産会社などの情報を集めて、あなたが相談できる優良企業を複数社見つける手助けにもなります。
ぜひ、比較検討をして頂き、信頼できる経営パートナーを見つけるためにも、ぜひご確認ください。

≪スポンサー≫
保険関連のご紹介
コのほけん! - 保険の診断・比較・見積もり / オンライン相談可

コのほけん! - 保険の診断・比較・見積もり / オンライン相談可

「必要な保険がわからない?」7つの質問であなたに必要な保険を見極めよう!「AI商品提案」AIがあなたにピッタリの保険をご提案!【募集代理店:Sasuke Financial Lab株式会社】

ご所有物件から無料一括資料請求が可能な企業が選べます

お客様の所有物件を選択

イエカレについて
イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部
【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。
Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

リロケーションのトラブルとリスクの関連記事

家を貸す時に家主さんも火災保険に加入すべきか?|気をつけたいポイントやタメになる情報を紹介
家を貸す時に家主さんも火災保険に加入すべきか?|気をつけたいポイントやタメになる情報を紹介 公開
家を貸す時に契約年数の決まりはあるの?|普通賃貸借契約と定期借家契約の違い
家を貸す時に契約年数の決まりはあるの?|普通賃貸借契約と定期借家契約の違い 公開
トラブルやリスクを上手に回避する方法|家を貸した時の典型的なトラブル例とその対策を紹介
トラブルやリスクを上手に回避する方法|家を貸した時の典型的なトラブル例とその対策を紹介 公開
入居者の家賃滞納やクレーム対応はどうする?|典型パターンと対処法を紹介
入居者の家賃滞納やクレーム対応はどうする?|典型パターンと対処法を紹介 公開
定期借家契約の物件の注意点を解説|マイホームを借りるとき・貸すとき
定期借家契約の物件の注意点を解説|マイホームを借りるとき・貸すとき 公開
空き家所有者がとるべきトラブル防止法|特定空き家の指定には要注意
空き家所有者がとるべきトラブル防止法|特定空き家の指定には要注意 公開