- アパート経営・土地活用情報の一括比較情報サイト【イエカレ】
- > 不動産売却
- > FAQーよくあるご質問ー
- > 不動産売却で多いトラブル事例とは?
不動産売却で多いトラブル事例とは?
不動産売却を行う際、トラブルに直面してしまうことがあります。
良くあるのが支払いに関するトラブルです。買い主とのやり取りの中で発生する金銭授受のトラブル等です。
そこで、それを円滑に進めるために気を付けて頂きたいことをまとめました。
この記事を読むのにかかる時間:5分
あなたの疑問やお悩みをイエカレが解決します!!
【イエカレ】とは:イエカレの取り組みについて
*あわせて読みたい:土地の名義変更の方法を教えてください
*あわせて読みたい:自宅をリースバックするとは?売却の仕組みや相場を解説
*あわせて読みたい:不動産査定書はどうやって入手するの?見るべき項目は?
*あわせて読みたい:不動産査定価格に影響するポイントは何か?まとめて解説
*あわせて読みたい:土地売買契約書でチェックすべき項目|スムーズに売却するためには?
*あわせて読みたい:不動産売却にかかる税金と計算方法とは?節税する方法もまとめて紹介
*あわせて読みたい:不動産売却の適正価格を知る方法
*あわせて読みたい:不動産活用の手引きを解説!空き家や築古アパートはどうすべき?
*あわせて読みたい:不動産の相続をする人が知っておきたい家族信託・民事信託
*あわせて読みたい:金融緩和継続で不動産市場はどうなる?売却と土地活用の対策を解説!
*あわせて読みたい:2022年以降の生産緑地を使った土地活用術とは??
*あわせて読みたい:コロナでもアパート経営は成り立つか?影響とリスクヘッジ策を解説!
*あわせて読みたい:土地活用ランキング20選!バランスの良い総合力の高い活用方法とは?
支払いに関するトラブル

不動産売却を行う際、トラブルに直面してしまうことがあります。良くあるのが支払いに関するトラブルです。
例えば、不動産売却に関する買い主とのやり取りで、最初に金銭の授受が発生するのは手付金の支払いです。
その際、最も気を付けなければならない事は、支払い方法です。それを明確にしておかなければなりません。
支払い方法は「現金」や「小切手」「口座振り込み」といった手段がありますが、指定するのは売り主であることが一般的です。
現金で受け取るつもりが、買い主が持参したのが小切手で、しかも発行手数料を負担させられたというトラブルもあります。
また、多くの買い主はローンで支払いを行うはずですが、職場を解雇された等という理由で、支払いが滞ってしまうトラブルも少なくありません。
仲介手数料に関する不動産トラブル

不動産会社に不動産売却を依頼すると、仲介手数料が発生します。
この仲介手数料を巡って問題になることがあるのです。
例えば、不動産会社から「仲介手数料は法律で決まっている」と告げられ、高額な手数料を請求されてしまうトラブルです。
法律で決まっているのは仲介手数料の金額ではなく「パーセンテージによる上限」です。これは知っておかないといけません。
そのことを明示した上で、適切な仲介手数料を支払うようにしなければなりません。
また、仲介手数料を支払う時期も知っておかなければなりません。
不動産会社に仲介を依頼した時点で請求されることがありますが、仲介手数料が発生するのは不動産の売買契約が締結した時です。
売買契約が締結されないうちは支払う必要は無いので注意しましょう。
また、一般的には契約締結時に50パーセントを支払い、引き渡しが完了したときに残りの50パーセントを支払うことが一般的です。
これは、事前に確認することが対策になるのです。
手付金に関するトラブル

手付金とは、不動産売却の契約成立時に買い主から売り主に支払われる金銭のことです。
そして、手付金と混同しやすいものに「申込み金」があります。
申込み金とは、売り出されている不動産に対して購入の意思があるとき、売り主と不動産について交渉し購入する権利を確保するために売り主に対し支払うものです。
この申込み金は、契約が締結されなければ返還されるものです。手付金と申込み金を混同してしまい、トラブルになるケースもあるので要注意です。
このトラブルは売り主によって引き起こされる問題です。売り主が申込み金を受け取っておきながら、手付金と混同してしまい契約が成立しなかった際に返還しないという問題です。
事前に知識を持っておけば回避できるので、しっかりと勉強してから不動産売却に臨む姿勢を持つことが重要です。
知識として知っておいて頂ければと思います。
▶-----関連記事をご紹介します。以下の記事では、後から困らないための【不動産売却と税金】について解説をしています。ご興味がございましたらご確認ください。
▶-----以下の記事では、土地や建物にかかる固定資産税の減免措置について解説しています。さらに知識を深めたい方はぜひご一読ください。

【イエカレ運営局より】
・土地を活用したい
・家を売りたい
・家を貸したい
・管理会社を探している
☆信頼できる業者選びのポイント☆
* 建物の品質に自信を持っており、保証やアフターサービスも充実している
* 限られた予算の中からできるだけ要望をくみとったプランを提案してくれる
* こちらも気が付かなかった部分の指摘や提案をしてくれる
* 実際の事例に基づいた収支シミュレーションなど、信頼性の高い数字を出してくれる
* 疑問点や不安点があっても、質問すればすぐにきちんと答えてくれる
* 担当者の対応、電話受付の対応に好感が持てる
などといったものが挙げられます。まず、これらをクリアできそうな業者かどうかをまず見極めて業者の絞り込みをする必要があります。
イエカレは、皆さまに寄り添いながらご相談に乗って頂ける企業をご紹介できるよう努めています。
イエカレでは、フリーコールによるサポート対応も行っております。
「企業へ相談をしたいけどやり方が良く分からない」場合など、
必要でしたらフリーダイヤル0120-900-536までお気軽にお問い合わせください。
*運営実績14年(2022年1月現在)
*フリーコール(受付時間:平日のみ10時~18時)による安心サポートをご提供
- カテゴリ:
- FAQーよくあるご質問ー
FAQーよくあるご質問ーの関連記事
- 土地の名義変更の方法を教えてください 公開
- マンション買取売却に手数料はかかる?買取売却のコツも解説 公開
- 【一棟アパートの売却】費用・税金を安く抑えて高く売る方法とは? 公開
- 家を売りたい!売却にはどのくらいの期間がかかる? 公開
- 不動産査定書はどうやって入手するの?見るべき項目は? 公開
- 土地の売買価格の決め方って?実勢価格を基準にすればOK! 公開
- 不動産売却「仲介」と「買取」の違いは何ですか? 公開
- 持ち家のローンが残っていても売却はできますか? 公開
- 不動産の売却は専任・一般のどちらが効率的ですか? 公開
- 不動産を売る際は、地域の不動産屋と大手の会社どちらが良いですか? 公開
- 不動産の売却仲介と、買い取りの違いは何ですか? 公開
- 不動産売却の際に抵当権を外す方法とは? 公開
- 不動産売却-なかなか売れないのは価格のせい? 公開
- 不動産売却で好感度のアップが狙える内覧対策とは? 公開
- 不動産売却で多いトラブル事例とは? 公開
- 不動産売却-短期譲渡所得と長期譲渡所得ってなんですか? 公開
- 相続した不動産-相続人が多いケースはどうなるの? 公開
- 不動産売却と確定申告の関係とは? 公開
- 不動産を売るときに必要となる税金とは? 公開
- 戸建て物件を売る時に行う査定の意味とは? 公開