【イエカレ】サブリース(一括借り上げ)を比較|管理会社ごとの違いと選び方


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント

賃貸管理において定着しつつある「一括借り上げ(サブリース)」ですが、実は会社ごとにシステムが大きく異なります。 本記事では、修繕費の負担ルール免責・減額条項更新時の家賃見直しといった契約設定の違いを分かりやすく比較しました。

システムの違いは、収益の安定性や長期的な利益に直結します。 また、選ぶ管理会社によっては、思ったほど収入が得られないリスクも潜んでいるため、複数社の比較が必須です。

本記事をきっかけに、まずは各社のプランを「資料で」まとまった形でチェックしてみましょう。 比較検討によって、安心・納得感のある賃貸経営の第一歩が踏み出せます。


サブリース(一括借り上げ)は会社ごとにシステムが異なります。本記事で基本を押さえたら、まずは資料で各社のプランを一覧比較してみませんか?

複数の不動産管理会社の資料を比較して、安心してスタートしましょう。

どなたでもかんたん!資料請求(無料)

※お詫び/本記事は現在もご参考にして頂ける内容ではございますが、情報は2017年3月時点のものをもとに改訂を重ねております。最新の賃貸住宅管理業法等に関する情報も下記の記事が参考になります。ぜひ、合わせてご参考にしてみて下さい。

関連記事
賃貸住宅管理業法で賃貸経営はどう変わる?貸主が知るべき注意点とは

賃貸住宅管理業法で賃貸経営はどう変わる?貸主が知るべき注意点とは

賃貸経営者の保護を目的として、賃貸住宅管理業務適正化法という新しい法律が制定されました。賃貸オーナーとして知っておきたい法律の概要や注意点について解説します。

はじめに、一括借り上げとはどういうものなのか?をご説明します

一括借り上げとはどういうものなのか?

不動産物件を賃貸する場合、通常は物件オーナーが賃貸人となり、入居者との間で賃貸借契約を交わします。 そして、入居者は物件オーナーに対し、毎月の賃料を支払います。

これに対して、一括借り上げでは、不動産管理会社が物件をまとめて、つまり一括して借り上げます。 そして、物件オーナーに対しては、あらかじめ取り決めた賃料が支払われます。

一括借り上げのメリットとは

物件の一括借り上げをした場合、賃貸管理にかかる業務は、その全てを不動産会社が行います。

そのため、物件オーナーは、入居者の募集や建物の維持・管理、入居者のクレーム対応など、煩わしい業務を行う必要がありません。

また、たとえ入居者が見つからず空室が出たとしても、物件オーナーには一括借り上げをした会社から所定の賃料が支払われます。

そのため、一括借り上げをしてもらうと、空室のリスクを回避することもできます。

一括借り上げにはデメリットもある

家賃保証があるうえ賃貸管理業務からも解放される一括借り上げですが、この不動産運用形態にはメリットだけでなく、以下のようなデメリットも存在します。

  • 賃料の見直しによって賃料が減少する可能性がある
  • 原状回復費用や修繕費用、その他の諸経費が割高になることがある
  • 工事の発注先を自分で選ぶことができない

これらのうち、どのようなデメリットが発生するのかは、不動産管理会社がどのような一括借り上げシステムを採用しているのかによって変わってきます。

では、一括借り上げにはどのようなシステムがあるのか?を以下でご紹介します。

修繕費の負担や家賃見直し権利など、重要な違いに気づかれたでしょうか?具体的な契約内容や比較ができる無料一括査定も可能です。

複数の不動産管理会社の資料を比較して、安心してスタートしましょう。

どなたでもかんたん!資料請求(無料)

ここが違う!賃料の見直し期間が異なります

会社によって賃料の見直し期間が異なる

一括借り上げをしてもらう最大のメリットは、やはり家賃保証があるということでしょう。

しかし、具体的にどれくらいの賃料が保証されるのかということは、契約する会社によって異なります。

「○○年一括借り上げ」といった言葉を聞くと、借り上げ期間中ずっと、最初に決めた賃料が支払われるように思えるかもしれません。 しかし、そんなことはなく、ほとんどの会社では数年おきに賃料の見直しが行われます。

この見直し期間がどのくらいで設定されるかは、会社によって異なり、新築の場合は4~5年と長めに設けて、その後は2年ごとに見直すところもあれば、新築時から2年ごとに賃料の見直しをするところもあります。

また、物価変動などがあった場合、あらかじめ定められた期間に関係なく賃料改定協議を実施することにしている会社もあります。

一括借り上げは確かに魅力的ですが、賃料の見直しによってその額が引き下げられた場合、自分が貸主となって賃貸した方がより多くの利益が得られたといった事態になる可能性があることを覚えておきましょう。

また、一括借り上げでは一定の「免責期間」を設けていることが多く、この期間は賃料が支払われません。 免責期間については1ヶ月のところもあれば4ヶ月というところもありますので、契約前に内容をよく確認しておく必要があります。

会社によっては費用の負担も変わってきます。

工事の発注先や費用の負担に関する違い

建物の建築や修繕工事をする際の発注先や費用の負担についても、会社によってそのシステムに違いがみられます。

まず、建物の建築についてですが、不動産管理会社の中には、自社もしくは系列会社で新築した物件しか一括借り上げをしない、というところがあります。 この場合、建築済みの物件や他社で建築した物件は対象外になりますので、他の会社を探すしかありません。

また、一括借り上げをする会社の多くは、原状回復や修繕などの工事の発注先を指定しています。

そして、その費用を物件オーナーがどれくらい負担するのかということについても、会社によってそれぞれ取り決めが異なります。

修繕費等に関する扱いも会社によって異なる

一括借り上げされた物件に修繕費が発生した場合、一般的にはあらかじめ決められた負担割合に従って、物件オーナーがその負担分を支払います。

しかし一括借り上げをする会社の中には、一定額を賃料収入の中から支払うことで修繕費等を平準化するシステムを採用しているところもあります。 これを利用すれば、一度に多額の支払いをしなければならない、といった事態を避けることができます。

この記事との出会いこそが、安心・納得の不動産経営への最初の一歩です。

まずは各管理会社のサブリースプランを資料で確認し、自信を持って判断しましょう。

どなたでもかんたん!資料請求(無料)

この記事のまとめ

【契約をする前のプラン比較は必須!】

・一括借り上げのシステムには、会社によってさまざまな特徴があります。

・契約する一括借り上げのシステムによっては、思うような収入が得られないこともあります。


物件の一括借り上げを検討している方は、まず各社のプランを比較検討するためにも、複数社への資料請求をしてみてはいかがでしょうか。


イエカレ徹底活用ガイド
イエカレ徹底活用ガイド

イエカレ徹底活用ガイド

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部

【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。

Copyright (C) Iekare Corporated by EQS ,Inc. All Rights Reserved.

サブリースの関連記事

サブリースと一括借り上げの違いとは?|混同しやすい2つの制度をわかりやすく解説【イエカレ】
サブリースと一括借り上げの違いとは?|混同しやすい2つの制度をわかりやすく解説【イエカレ】 公開
サブリース契約が変わる!賃貸住宅管理業法で義務化された新ルールを解説【イエカレ】
サブリース契約が変わる!賃貸住宅管理業法で義務化された新ルールを解説【イエカレ】 公開
サブリースとは?メリット・デメリットや管理会社の違いを初心者向けに解説【イエカレ】
サブリースとは?メリット・デメリットや管理会社の違いを初心者向けに解説【イエカレ】 公開
サブリースを味方につけるには?|トラブルを未然に防ぐ豆知識をお伝えします【イエカレ】
サブリースを味方につけるには?|トラブルを未然に防ぐ豆知識をお伝えします【イエカレ】 公開
駐車場サブリースは可能?経営を委託できる管理会社と契約の仕組みを解説【イエカレ】
駐車場サブリースは可能?経営を委託できる管理会社と契約の仕組みを解説【イエカレ】 公開
サブリースのメリットとデメリットを解説|「危ない」と言われてしまう理由を紹介【イエカレ】
サブリースのメリットとデメリットを解説|「危ない」と言われてしまう理由を紹介【イエカレ】 公開
サブリース契約でオーナーはどれだけ儲かる?負担額と実際の収入を徹底解説【イエカレ】
サブリース契約でオーナーはどれだけ儲かる?負担額と実際の収入を徹底解説【イエカレ】 公開
サブリース方式と管理委託方式の違いを解説|それぞれのメリットや問題点も紹介【イエカレ】
サブリース方式と管理委託方式の違いを解説|それぞれのメリットや問題点も紹介【イエカレ】 公開
サブリースの必要性とオーナーのメリット|契約前に知っておきたいこと【イエカレ】
サブリースの必要性とオーナーのメリット|契約前に知っておきたいこと【イエカレ】 公開
【初心者向け】サブリース契約の大まかな流れと物件ごとの違い【イエカレ】
【初心者向け】サブリース契約の大まかな流れと物件ごとの違い【イエカレ】 公開
サブリース(一括借り上げ)を比較|管理会社ごとの違いと選び方【イエカレ】
サブリース(一括借り上げ)を比較|管理会社ごとの違いと選び方【イエカレ】 公開
サブリース業者と契約前に確認する3つのポイント|メリット・デメリットとトラブル回避について【イエカレ】
サブリース業者と契約前に確認する3つのポイント|メリット・デメリットとトラブル回避について【イエカレ】 公開
サブリース契約で気をつけたいポイントを解説|サブリース契約時の注意点を紹介【イエカレ】
サブリース契約で気をつけたいポイントを解説|サブリース契約時の注意点を紹介【イエカレ】 公開