不動産売却で多いトラブル事例とは?


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント不動産売却を行う際、トラブルに直面してしまうことがあります。
良くあるのが支払いに関するトラブルです。買い主とのやり取りの中で発生する金銭授受のトラブル等です。
そこで、それを円滑に進めるために気を付けて頂きたいことをまとめました。


支払いに関するトラブル

ご売却に関する一括資料請求なら!
ご売却に関する一括資料請求なら!

ご売却に関する一括資料請求なら!

【完全無料】ご売却はもちろん、それ以外にも不動産を手放すことなく「持ち家の賃貸化」「不動産の組み換え」「土地の有効活用・相続など税金対策」「アパート・マンション経営の立て直し」
イエカレなら同時に資料請求が可能です。(詳しくはこちらをクリック!)

仲介手数料に関する不動産トラブル

不動産会社に不動産売却を依頼すると、仲介手数料が発生します。
この仲介手数料を巡って問題になることがあるのです。

例えば、不動産会社から「仲介手数料は法律で決まっている」と告げられ、高額な手数料を請求されてしまうトラブルです。 法律で決まっているのは仲介手数料の金額ではなく「パーセンテージによる上限」です。これは知っておかないといけません。 そのことを明示した上で、適切な仲介手数料を支払うようにしなければなりません。

また、仲介手数料を支払う時期も知っておかなければなりません。
不動産会社に仲介を依頼した時点で請求されることがありますが、仲介手数料が発生するのは不動産の売買契約が締結した時です。 売買契約が締結されないうちは支払う必要は無いので注意しましょう。

また、一般的には契約締結時に50パーセントを支払い、引き渡しが完了したときに残りの50パーセントを支払うことが一般的です。 これは、事前に確認することが対策になるのです。

手付金に関するトラブル

手付金とは、不動産売却の契約成立時に買い主から売り主に支払われる金銭のことです。
そして、手付金と混同しやすいものに「申込み金」があります。

申込み金とは、売り出されている不動産に対して購入の意思があるとき、売り主と不動産について交渉し購入する権利を確保するために売り主に対し支払うものです。
この申込み金は、契約が締結されなければ返還されるものです。手付金と申込み金を混同してしまい、トラブルになるケースもあるので要注意です。

このトラブルは売り主によって引き起こされる問題です。売り主が申込み金を受け取っておきながら、手付金と混同してしまい契約が成立しなかった際に返還しないという問題です。
事前に知識を持っておけば回避できるので、しっかりと勉強してから不動産売却に臨む姿勢を持つことが重要です。

知識として知っておいて損はないと思います。

あわせて読みたい

不動産売買に掛かる諸費用とは?

不動産売買における仲介手数料の額は、不動産会社が決定するものではありません。宅地建物取引業法の中で規定されています。200万円以下の価格の場合には、不動産価格の5%+10%の消費税が掛かります。その他ポイントをまとめてみました。

あわせて読みたい
不動産売却も視野に!固定資産税で損をしないために知るべきこと

不動産売却も視野に!固定資産税で損をしないために知るべきこと

土地や建物に毎年かかる固定資産税には、特例の減額措置や特例の適用が解除される事由が存在しています。固定資産税で損をしないために、土地や建物にかかる固定資産税の減免措置について知っておきましょう。

イエカレ運営局より
イエカレ-私たちの取り組みについてご紹介します

私たちの取り組みについてご紹介します

イエカレは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。2008年のサイト設立以来、皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。詳細はこちらをクリックしてご確認ください。

Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

FAQーよくあるご質問ーの関連記事

土地の所有権の移し方
土地の所有権の移し方 公開
マンション買取売却に手数料はかかる?買取売却のコツも解説
マンション買取売却に手数料はかかる?買取売却のコツも解説 公開
【一棟アパートの売却】費用・税金を安く抑えて高く売る方法とは?
【一棟アパートの売却】費用・税金を安く抑えて高く売る方法とは? 公開
家を売りたい!売却にはどのくらいの期間がかかる?
家を売りたい!売却にはどのくらいの期間がかかる? 公開
不動産査定書はどうやって入手するの?見るべき項目は?
不動産査定書はどうやって入手するの?見るべき項目は? 公開
土地の売買価格の決め方って?実勢価格を基準にすればOK!
土地の売買価格の決め方って?実勢価格を基準にすればOK! 公開
不動産売却「仲介」と「買取」の違いは何ですか?
不動産売却「仲介」と「買取」の違いは何ですか? 公開
持ち家の住宅ローンが残っていても売却はできますか?
持ち家の住宅ローンが残っていても売却はできますか? 公開
不動産を売る際は、地域の不動産屋と大手の会社どちらが良いですか?
不動産を売る際は、地域の不動産屋と大手の会社どちらが良いですか? 公開
不動産の売却は専任・一般のどちらが効率的ですか?
不動産の売却は専任・一般のどちらが効率的ですか? 公開
不動産の売却仲介と、買い取りの違いは何ですか?
不動産の売却仲介と、買い取りの違いは何ですか? 公開
不動産売却の際に抵当権を外す方法とは?
不動産売却の際に抵当権を外す方法とは? 公開
不動産売却で好感度のアップが狙える内覧対策とは?
不動産売却で好感度のアップが狙える内覧対策とは? 公開
不動産売却-なかなか売れないのは価格のせい?
不動産売却-なかなか売れないのは価格のせい? 公開
不動産売却で多いトラブル事例とは?
不動産売却で多いトラブル事例とは? 公開
不動産相続で相続人が複数いるケースについて解説
不動産相続で相続人が複数いるケースについて解説 公開
不動産売却-短期譲渡所得と長期譲渡所得ってなんですか?
不動産売却-短期譲渡所得と長期譲渡所得ってなんですか? 公開
不動産売却と確定申告の関係とは?
不動産売却と確定申告の関係とは? 公開
不動産を売るときに必要となる税金とは?
不動産を売るときに必要となる税金とは? 公開
戸建て物件を売る時に行う査定の意味とは?
戸建て物件を売る時に行う査定の意味とは? 公開