- アパート経営・土地活用情報の一括比較情報サイト【イエカレ】
- 不動産売却
- FAQーよくあるご質問ー
- 【イエカレ】売れない不動産の理由は価格だけ?3ヶ月以上残る物件の改善策
【イエカレ】売れない不動産の理由は価格だけ?3ヶ月以上残る物件の改善策
この記事を読むのにかかる時間:5分
まずは無料で資料請求!
不動産がなかなか売れない…そう感じている方にこそ、「売る」以外の選択肢も検討してみる価値があります。
実は、貸すことで安定収入を得ている方も少なくありません。不動産売却に悩む今だからこそ、売る・貸すを比較したうえで、自分に最適な道を選ぶことが重要です。
3ヶ月経過しても売れない場合はどうしたら?...
不動産売却をする際には大体の期間の目安があり、不動産屋さんは3ヶ月~6ヶ月で物件が売れるような計画を立てられることが多いようです。
しかし、売り出してから3ヶ月以上残っている物件の場合、人によっては「何か問題があるのでは?」と気にする方もいますので購入希望者が減ってしまうという傾向がみられます。
そのため急いで不動産売却を行いたいのであれば売り出しの価格設定を下げていく必要が出てきます。
ただし、物件の立地や設備などがそんなに悪くない場合は購入者とのタイミングが合っていないだけという場合もありますので、時間に余裕がある方は不動産屋さんお願いして営業活動を増やしてもらってしばらく待つという方法もあります。
ただやはり、希望の価格で売れるのは3ヶ月以内ということが殆んどのようですから、価格を下げて行く方向で考えた方が良いでしょう。
値下げの前にやっておきたいこと
売却する物件の値下げをすることを決めたらまずは、価格をどこまで下げるのか?という価格設定の最低ラインを決めておく必要があります。
一度値下げをしてしまうと、その後再び値上げをするということはほぼ不可能ですので、相場と照らし合わせてよく考えるようにしたほうが良いでしょう。
そのためにも不動産屋の担当者に「どうして最初に設定した価格で不動産売却ができなかったのか?」という理由を良く聞き、値下げの価格を検討する様にしてください。
また、どのような宣伝活動をしているのか?も聞いておき、その宣伝方法に不満があれば改善してもらうように頼むことも大切です。
物件のローンがまだ残っている場合などは最低でも残りの負債が支払える価格で売却したいのですが、その最低の価格になったとしても売りに出したいか?なども考えておかなければなりません。
宣伝活動を見直すポイント
なかなか不動産売却がうまくいかない場合、宣伝活動を見直す必要が出てきます。
不動産売却をする際の宣伝方法には大きく分けると、不動産情報をまとめたポータルサイトに自分の物件を掲載するという方法と、物件情報を書いたチラシを近所に配布するという方法があります。
もしこのどちらか一つでしか宣伝を行っていない場合は、もう一つの方法で宣伝をしてもらうよう不動産屋さんいお願いしてみてください。
また物件の内覧を今まで行っていないのであれば一度考えてみても良いですし、すでに内覧を行っている場合なら購入したくなるような綺麗な部屋かどうか?そして購入者に好印象を与えられるような接客をする努力も必要になります。
大手の不動産屋にしか売り出しを頼んでいない場合は、地元密着型の不動産屋に頼むことで大手とは違った宣伝活動をしてもらえるかもしれません。
以上、今回は、売り出してから3ヶ月以上残っている物件の場合にどう対策を考えれば良いかについて触れてみました。
この記事について
(記事企画/監修)イエカレ編集部
【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。
Copyright (C) Iekare Corporated by EQS ,Inc. All Rights Reserved.
- カテゴリ:
- FAQーよくあるご質問ー
FAQーよくあるご質問ーの関連記事

- 土地の名義変更は不動産会社か司法書士どちらに頼む?依頼方法と注意点を解説 公開

- 不動産売却時における金銭授受のトラブル事例|円滑に進めるための注意点を解説 公開

- 売れない不動産の理由は価格だけ?3ヶ月以上残る物件の改善策 公開

- 売却の際に抵当権を外す方法を解説|抵当権が付いたままでは不動産を売却出来ません 公開




