【イエカレ】売買時に発生する仲介手数料の額について|不動産売却では宅地建物取引業法で規定されています


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント不動産売買における仲介手数料の額は、不動産会社が決定するものではありません。宅地建物取引業法の中で規定されています。

200万円以下の価格の場合には、不動産価格の5%+10%の消費税が掛かります。その他注意して頂きたいポイントを簡潔にまとめてみました。

注意!不動産売買における仲介手数料の額は、不動産会社が決定するものではありません!

仲介手数料の計算

不動産売買における仲介手数料の額は、不動産会社が決定するものではありません。 宅地建物取引業法の中にで規定がされています。

① 200万円以上400万円以下の場合には、不動産価格の4%+10%の消費税。
② 400万円以上の場合には、不動産価格の3%+10%の消費税。

 

以上が必要になります。200万円以下の価格の場合には、不動産の価格の5%+10%の消費税が掛かります。

例えば、3,000万円の住宅を購入する場合には、3,000万円の3%の90万円が税抜手数料になります。 これに10%の消費税が掛かるので、99万円になります。

ただし、土地価格には消費税が掛かりません。 土地は消費するものでは無いという考えに基づいています。これは覚えておいて頂くとよいでしょう。 従って、消費税の払い過ぎに注意する必要があります。

これはまた、簡略式という計算式を使うこともありますので、知っておいて頂ければと思います。

【イエカレ運営局より】
【完全無料/最大8社からご選択】イエカレでは、無料一括資料請求で提携不動産会社ご紹介のお手伝いもしています。 大切なご自宅のご売却やお貸出しの相談で不動産会社を複数しっかり比較できます。 高い売却査定や、安心の入居者紹介。適格な管理業務。高い家賃収入を実現できる不動産会社を比較してみませんか? 一括資料請求は下記バナーより【ご利用は無料です】

ご所有物件から無料一括資料請求が可能な企業が選べます

お客様の所有物件を選択

住宅ローンを組むために諸費用

不動産売買の諸費用で、初めての方が驚かれるのは、住宅ローンを組むために諸費用がいることです。

まず、印紙代。これは、住宅ローンの契約を結ぶときに必要になります。

融資事務手数料。これは、銀行によって支払う必要のないところもあります。銀行に支払う手続き料です。

また、抵当権設定登記費用、抵当権設定登記手数料なるものも出てきます。 この2つは抵当権を登記する場合に必要になります。登記費用は法務局に印紙で収めます。 登記手数料については、司法書士などに支払う手続き料となります。

このほか、住宅ローン保証料、団体信用生命保険料、火災保険料・地震保険料といったものも出てきます。

住宅ローン保証料は、万が一ローンが支払えなくなった時のために連帯保証人の代わりに保証会社から保証を受けるためのものです。

生命保険料は、ローンの借り主が亡くなった場合に、保険金でローンを完済するためのものです。

火災保険は、火災に見舞われたときに、保険金で損害を補填できるようにするために必要なものです。

所有権移転にかかる費用

不動産売買にはかならず、所有権の移転があります。 この所有権の移動をしておかないと、売買契約がととのっても、不動産は自分の名義になりませんので、必ず必要な手続きです。

この所有権の移転は、文字通り不動産の所有者がかわることによる登記が必要となるため、その登記費用がかかります。

この金額は、固定資産課税台帳に登録された価額つまり、固定資産税の計算の基礎となる、固定資産税評価額によって異なります。

この固定資産評価額を不動産価格だと考えている人がいますが、この評価額はあくまでも税金などを計算する場合の価格ですので、不動産価格に反映することはありますが、そのままこの価格というわけではありません。

また、住宅ローンの諸費用でご紹介した登記とは、また違うので、注意が必要です。 ただし、法務局や司法書士が指示するので間違いは起こりにくいです。

以上、不動産売買に掛かる諸費用についてまとめてみました。参考にしていただければ幸いです。

▼イエカレでは土地活用や不動産管理に関する記事も多数掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

土地活用に関する記事:https://plus-search.com/chintai/archives.php
賃貸管理に関する記事:https://plus-search.com/property_management/archives.php
家の貸し出しに関する記事:https://plus-search.com/relocation/archives.php
不動産売却に関する記事:https://plus-search.com/fudousanbaikyaku/archives.php

記事内容を参考にして頂きながら無料一括査定のご利用も可能です。多様な不動産会社などの情報を集めて、あなたが相談できる優良企業を複数社見つける手助けにもなります。
ぜひ、比較検討をして頂き、信頼できる経営パートナーを見つけるためにも、ぜひご確認ください。

ご所有物件から無料一括資料請求が可能な企業が選べます

お客様の所有物件を選択

イエカレについて
イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部
【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。
Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

不動産売却コラムの関連記事

仲介手数料を値引きしている不動産会社がいい?|不動産売却時の仲介手数料について
仲介手数料を値引きしている不動産会社がいい?|不動産売却時の仲介手数料について 公開
物件が売れない時の効果的な価格の下げ方|不動産売却の即効性があるやり方、効果的なやり方
物件が売れない時の効果的な価格の下げ方|不動産売却の即効性があるやり方、効果的なやり方 公開
不動産価格を形成する3つの要因を解説|3つの要因を理解して実際の不動産売買に役立てよう
不動産価格を形成する3つの要因を解説|3つの要因を理解して実際の不動産売買に役立てよう 公開
不動産売却の査定から成約までの流れ|知っておくと安心の注意が必要なポイント
不動産売却の査定から成約までの流れ|知っておくと安心の注意が必要なポイント 公開
売却査定を簡単で便利にする不動産無料査定サイト|メリット・デメリットとサイトの選び方を解説
売却査定を簡単で便利にする不動産無料査定サイト|メリット・デメリットとサイトの選び方を解説 公開
売買時に発生する仲介手数料の額について|不動産売却では宅地建物取引業法で規定されています
売買時に発生する仲介手数料の額について|不動産売却では宅地建物取引業法で規定されています 公開
家の査定はどこに頼む?|不動産査定でいくらで売れるのか判断しよう
家の査定はどこに頼む?|不動産査定でいくらで売れるのか判断しよう 公開
不動産鑑定と不動産査定の違いについて|違いがある価格の調査方法や算出される金額
不動産鑑定と不動産査定の違いについて|違いがある価格の調査方法や算出される金額 公開
マンションの「買い取り方式」とは|マンション売却でどんなメリットがあるのか
マンションの「買い取り方式」とは|マンション売却でどんなメリットがあるのか 公開
一棟マンションの高く売れる物件の特徴|売却する前に気をつけたいこと
一棟マンションの高く売れる物件の特徴|売却する前に気をつけたいこと 公開
相続した不動産を売却するメリット|売却した際のデメリットも解説
相続した不動産を売却するメリット|売却した際のデメリットも解説 公開
売却後の確定申告で意味を持つ譲渡所得|不動産売却の譲渡益と譲渡損について
売却後の確定申告で意味を持つ譲渡所得|不動産売却の譲渡益と譲渡損について 公開
不動産無料一括見積もりサイトの選び方|利用上で気になる7つのポイントを解説
不動産無料一括見積もりサイトの選び方|利用上で気になる7つのポイントを解説 公開
社会や経済情勢が不動産市況に与える影響|社会や経済の動向が不動産市場に与える影響
社会や経済情勢が不動産市況に与える影響|社会や経済の動向が不動産市場に与える影響 公開
難しい家の売却を超簡単にする方法とは|不動産売却の基本を抑えてより簡単に売却
難しい家の売却を超簡単にする方法とは|不動産売却の基本を抑えてより簡単に売却 公開
不動産を高額査定してもらう方法|査定アップのためにやるべきこととは?
不動産を高額査定してもらう方法|査定アップのためにやるべきこととは? 公開
固定資産税で損をしないために知るべき事|特例の減額措置や特例の適用が解除される事由
固定資産税で損をしないために知るべき事|特例の減額措置や特例の適用が解除される事由 公開
マイホームの売却で損失が出た時の特例|税務上の特例措置を紹介
マイホームの売却で損失が出た時の特例|税務上の特例措置を紹介 公開
不動産相続した土地のトラブル|よくある3つのトラブルと具体的な回避策
不動産相続した土地のトラブル|よくある3つのトラブルと具体的な回避策 公開
不動産の相続手続きのポイント5つ|スムーズに進めるための注意点を解説
不動産の相続手続きのポイント5つ|スムーズに進めるための注意点を解説 公開