【イエカレ】初めて不動産を売るための4つのポイントを紹介|不動産会社の選び方や情報収集など


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント「初めて不動産を売るとき、何から始めればいいか分からず不安に感じていませんか?」

不動産売却は手続きも多く、初めての方には難しいことも多いものです。このコラムでは、スムーズに売却を進めるための4つのポイントをわかりやすく紹介しています。不動産会社の選び方や情報収集のコツ、売却時の注意点など、初心者が押さえておきたい基本が詰まっています。

「初めての不動産売却で失敗したくない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

不動産を有利に売る方法その1・不動産会社選び

不動産を売るにあたっては、不動産会社に手続きを頼む必要があります。 そうなると、やはり不動産会社選びには慎重になっておきたいところです。 何をもって信頼できる不動産会社か、というのには個人差があるかもしれません。 わかりやすいチェックポイントとしては、次の図に掲げる項目があるでしょう。

評価項目総合点 82.80点
A 問い合わせ対応・手続き 83.64点
B 担当者の知識 81.52点
C 担当者の接客 85.94点
D 売却サポート 79.77点
E 手数料 79.39点
F 売却価格・手続き 81.78点
G 成約後の対応 83.72点
H 店舗の清潔感・雰囲気 79.83点
I 会社の信頼性 86.98点

この図表を見てもわかるように、不動産会社のチェックポイントは案外細かいです。 確実にわかることは、取引の最初から最後まで誠心誠意対応してくれるかどうかは重視すべきである、という点ではないでしょうか。

もちろん、不動産会社の営業担当者にもいろいろな人がいます。 ある営業担当者は人当たりもよくて誠実であっても、別の人がそうであるとは限らないのです。 一人の営業担当者の質で不動産会社全体の質を論じるのも乱暴ですが、まずは目の前の担当者が誠実な人かどうかを見極めましょう。

「なんかこの人、いやだな......」と思った場合でも、無理をして取引を続ける必要もないのです。 やんわりと担当者を変えてもらうよう交渉するのも手です。 裏を返せば、交渉に応じてもくれない不動産会社は選ばないほうが賢明でしょう。

不動産を有利に売る方法その2・情報収集

不動産投資をしている人でもなければ、不動産を売るというイベントは一生に何度もあるものではないでしょう。 それだけに、全く知識がない状態でことに臨む、なんてのも珍しくありません。 増してや、方法すら分からないのは当たり前です。

しかし、知識がない状態で不動産を売るのは大変危険です。どの段階で、何をやっていくのか」という知識はしっかり持つようにしましょう。 そこから、どういうことに気を付ければいいか、というポイントも見えてくるからです。 ポイントが見えてくれば、不動産会社への対応も変わってきます。

例えば、不動産会社に仲介を依頼した場合、「売れそうにないから価格を下げましょう」という提案があったとします。 不動産会社がやるべきことをやった上で、このような提案をしてくるのならまだいいのです。

しかし、やるべきことをやっていない状況でこのような提案をしてくる不動産会社は、質がいい不動産会社とは言えないでしょう。 ただ、売主であるあなたに「やるべきこと」に関する知識がないと、言わずもがな一方的に不利な取引になってしまいます。 やはり、ある程度勉強して臨むべきなのは言うまでもありません。 インターネットや不動産雑誌等で情報収集するのは、有効な方法です。

不動産を有利に売る方法その3・一括査定

不動産会社ってどうやって選べば良いのでしょうか?

繰り返しになりますが、たいていの人はあまり不動産会社にお世話にならないでしょう。 しかし、ある程度、企業を選り分けられる方法があれば知っておいて損はないと思います。

ぜひ活用してほしいのが、一括査定サイトです。 インターネット上のフォームに必要事項を入力し、送信をすれば、サイトと提携している不動産会社に対して、見積もり査定依頼が代行される仕組みです。 図にすると、以下の様なイメージです。

一括査定

一括査定で提携している不動産会社は、一定の審査をクリアした業者であることが基本となっています。 つまり、良くない不動産会社にあたる可能性は極めて低いと考えていいでしょう。

また、PCやスマートフォンがあれば場所を選ばずに査定依頼ができ、不動産会社ごとの対応や実力比較ができます。 時間が無くても、安心して任せられる不動産会社を選べるという点で活用して欲しいところです。

ローンが払えない場合に不動産を売る方法

不動産を売る理由には様々なものがあるでしょう。 ローンが支払えない、という理由で不動産を売る場合だってあるはずです。 ローンが支払えない、という状況を長く続けざるを得なくなると、残念ながら、最終的には物件を競売しなくてはいけません。 競売に掛けられた場合でも、ローンは残るので、ローン債務を支払い続けることになります。
避けなくてはいけない事態です。

でも、どうすればいいのでしょうか?

この場合、任意売却という手段をとることで、債務を減らしていくことができます。 任意売却まで話が及んだ場合、不動産会社に頼んで不動産を売る方法はとれません。 可能な限り早く、専門機関に相談して、法律の専門家(弁護士、司法書士等)のアドバイスを仰ぎましょう

この記事のまとめ

不動産を売る場合、少しでも有利になる方法について考えてみました。

ポイントは、情報収集と不動産会社の担当者です。この2つについて判断を誤らなければ、大失敗することはないでしょう。

また、ローンが払えない、という理由で不動産を売る場合は、不動産会社ではなく、弁護士等の法律の専門家に頼むのが第一選択となるのも併せて押さえておきたい知識です。

イエカレについて
イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部
【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。
Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

不動産売却コラムの関連記事

仲介手数料の値引きは危険?|不動産売却で後悔しないためのポイント
仲介手数料の値引きは危険?|不動産売却で後悔しないためのポイント 公開
不動産が早く売れる!効果的な値下げのタイミングと成功する売却戦略
不動産が早く売れる!効果的な値下げのタイミングと成功する売却戦略 公開
初心者向け|不動産価格の3要因と相場の見方を簡単ガイド
初心者向け|不動産価格の3要因と相場の見方を簡単ガイド 公開
査定から成約までを効率化!不動産売却で得するステップ
査定から成約までを効率化!不動産売却で得するステップ 公開
不動産一括査定サイトの選び方|売却価格を知りたい人に役立つメリット・注意点
不動産一括査定サイトの選び方|売却価格を知りたい人に役立つメリット・注意点 公開
売買時に発生する仲介手数料の額について|不動産売却では宅地建物取引業法で規定されています
売買時に発生する仲介手数料の額について|不動産売却では宅地建物取引業法で規定されています 公開
家の査定はどこに頼む?|不動産査定でいくらで売れるのか判断しよう
家の査定はどこに頼む?|不動産査定でいくらで売れるのか判断しよう 公開
マンションの「買い取り方式」とは|マンション売却でどんなメリットがあるのか
マンションの「買い取り方式」とは|マンション売却でどんなメリットがあるのか 公開
一棟マンションの高く売れる物件の特徴|売却する前に気をつけたい項目を紹介
一棟マンションの高く売れる物件の特徴|売却する前に気をつけたい項目を紹介 公開
相続した不動産を売却するメリット|売却した際のデメリットも解説
相続した不動産を売却するメリット|売却した際のデメリットも解説 公開
売却後の確定申告で意味を持つ譲渡所得|不動産売却の譲渡益と譲渡損について
売却後の確定申告で意味を持つ譲渡所得|不動産売却の譲渡益と譲渡損について 公開
「タダより怖いものはない」は本当?不動産一括査定の真実と注意点
「タダより怖いものはない」は本当?不動産一括査定の真実と注意点 公開
社会や経済情勢が不動産売買市況に与える影響|動向や今後の展望について解説
社会や経済情勢が不動産売買市況に与える影響|動向や今後の展望について解説 公開
初心者必見!家を売る流れと不動産売却のポイントをわかりやすく解説
初心者必見!家を売る流れと不動産売却のポイントをわかりやすく解説 公開
売れる家にするにはどうすればいいの?|売れやすい家と売れにくい家の違いとは
売れる家にするにはどうすればいいの?|売れやすい家と売れにくい家の違いとは 公開
固定資産税で損をしないために知るべき事|特例の減額措置や特例の適用が解除される事由
固定資産税で損をしないために知るべき事|特例の減額措置や特例の適用が解除される事由 公開
マイホームの売却で損失が出た時の特例|税務上の特例措置を紹介
マイホームの売却で損失が出た時の特例|税務上の特例措置を紹介 公開
不動産相続のよくあるトラブル3選|トラブルの具体的な回避方法も紹介
不動産相続のよくあるトラブル3選|トラブルの具体的な回避方法も紹介 公開
不動産を相続するときの5つのポイント|計算方法や節税方法も解説
不動産を相続するときの5つのポイント|計算方法や節税方法も解説 公開
住み替え時に注意したい不動産の売却時期|売却と購入はどっちが先がいいのか
住み替え時に注意したい不動産の売却時期|売却と購入はどっちが先がいいのか 公開