【イエカレ】不動産売却の仲介契約と媒介契約とは?|違いやメリット、デメリットを解説


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント不動産売却を依頼する際の不動産会社との契約には大きく2種類「仲介契約」と「媒介契約」があります。その種類や違いをご存じですか?

実は契約の内容によって、売却活動の進み方や結果に大きな差が出ることもあります。 また「媒介契約」は3種類に分けられます。

このコラムでは、「仲介契約」と「媒介契約」の違い、「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」という3つの媒介契約についてそれぞれのメリット・デメリットをわかりやすく解説します。 「どれを選べばいいのか分からない…」と迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

まず「仲介契約」と「媒介契約」について大まかに知ろう!

仲介契約とは
不動産会社が売主に代わって物件の買主を探すことや、売買契約締結のお手伝いを行うことを盛り込んだ契約を、売主と交わすことです。
不動産会社は売買が決まった時の成果報酬として、規定の仲介手数料を得て収益を上げていきます。

媒介契約とは
専属専任、専任、一般の3種類があり契約内容も3種類の契約体系で異なってきます。
有利、不利は様々ですが、売主が要望する内容によってどちらが適した契約か変わってきます。

次項では仲介契約について詳しくご紹介します。

次は「仲介契約」「媒介契約」についてもっと詳しく説明します。

それでは「仲介契約」についてもっと詳しくご説明します。

■仲介契約の中身
不動産の取引にあたって売主と買主の間にたって橋渡しを行うことで、売主の不動産を買主への売買を成立させることを約束した契約と言えます。
売主が買主を自力で探し出すことは困難ですし、ご近所の目もあって余り大々的に広告が打てないなどの事実も絡んでくることがあり、不動産会社と仲介契約を結ぶことで、これらの課題を解決する契約です。
つまり、売出中の広告や契約締結など仲介契約では様々な手続きを不動産会社が代行します。
報酬として、売主・買主ともに不動産仲介を行った会社に対して仲介手数料を支払います。

ここまで仲介契約についてご説明しました。
次項では媒介契約についてご説明しますので、仲介契約と何が違うのかしっかりと確認しましょう。

それでは「媒介契約」についてもっと詳しくご説明します。

「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」のメリットとデメリット

専属専任媒介契約のメリット・デメリット
【メリット】
仲介会社に義務付けられる活動報告頻度が高くなります。
専任媒介は2週間に1度ですが専属専任の場合には1週間に1回以上です。
依頼する側にとってはよりきめ細やかな報告を受けることが出来ます。

【デメリット】
売主が独自に買い手を見つけた場合でも仲介会社を通して売却をしてければなりません。
つまり、自分で買い手を見つけても仲介手数料を支払う事になります。


専任媒介契約のメリット・デメリット
【メリット】
やり取りする相手が1社のため連絡が煩雑になりません。 活動報告の義務があるので経過を把握しやすくなります。 また一般媒介契約より「やる気」を高める効果があります。

【デメリット】
販売活動が1社になるらめ活動の多様性が劣ります。


一般媒介契約のメリット・デメリット
【メリット】
複数の仲介会社が販売活動をおこなうため買い手を広く募集できます。

【デメリット】
複数の会社から連絡を受けるので、やり取りが複雑になります。
また、仲介会社に経過報告義務がないため経過を把握しにくくなる場合があります。

まとめ
仲介契約、媒介契約の知識は、不動産売買の基礎知識です。
これらをしっかりと身に付けた上で活かしてもらい、有利な契約に繋げてください。

イエカレについて
イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部
【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。
Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

不動産売却コラムの関連記事

仲介手数料の値引きは危険?|不動産売却で後悔しないためのポイント
仲介手数料の値引きは危険?|不動産売却で後悔しないためのポイント 公開
不動産が早く売れる!効果的な値下げのタイミングと成功する売却戦略
不動産が早く売れる!効果的な値下げのタイミングと成功する売却戦略 公開
初心者向け|不動産価格の3要因と相場の見方を簡単ガイド
初心者向け|不動産価格の3要因と相場の見方を簡単ガイド 公開
査定から成約までを効率化!不動産売却で得するステップ
査定から成約までを効率化!不動産売却で得するステップ 公開
不動産一括査定サイトの選び方|売却価格を知りたい人に役立つメリット・注意点
不動産一括査定サイトの選び方|売却価格を知りたい人に役立つメリット・注意点 公開
売買時に発生する仲介手数料の額について|不動産売却では宅地建物取引業法で規定されています
売買時に発生する仲介手数料の額について|不動産売却では宅地建物取引業法で規定されています 公開
家の査定はどこに頼む?|不動産査定でいくらで売れるのか判断しよう
家の査定はどこに頼む?|不動産査定でいくらで売れるのか判断しよう 公開
マンションの「買い取り方式」とは|マンション売却でどんなメリットがあるのか
マンションの「買い取り方式」とは|マンション売却でどんなメリットがあるのか 公開
一棟マンションの高く売れる物件の特徴|売却する前に気をつけたい項目を紹介
一棟マンションの高く売れる物件の特徴|売却する前に気をつけたい項目を紹介 公開
相続した不動産を売却するメリット|売却した際のデメリットも解説
相続した不動産を売却するメリット|売却した際のデメリットも解説 公開
売却後の確定申告で意味を持つ譲渡所得|不動産売却の譲渡益と譲渡損について
売却後の確定申告で意味を持つ譲渡所得|不動産売却の譲渡益と譲渡損について 公開
「タダより怖いものはない」は本当?不動産一括査定の真実と注意点
「タダより怖いものはない」は本当?不動産一括査定の真実と注意点 公開
社会や経済情勢が不動産売買市況に与える影響|動向や今後の展望について解説
社会や経済情勢が不動産売買市況に与える影響|動向や今後の展望について解説 公開
初心者必見!家を売る流れと不動産売却のポイントをわかりやすく解説
初心者必見!家を売る流れと不動産売却のポイントをわかりやすく解説 公開
売れる家にするにはどうすればいいの?|売れやすい家と売れにくい家の違いとは
売れる家にするにはどうすればいいの?|売れやすい家と売れにくい家の違いとは 公開
固定資産税で損をしないために知るべき事|特例の減額措置や特例の適用が解除される事由
固定資産税で損をしないために知るべき事|特例の減額措置や特例の適用が解除される事由 公開
マイホームの売却で損失が出た時の特例|税務上の特例措置を紹介
マイホームの売却で損失が出た時の特例|税務上の特例措置を紹介 公開
不動産相続のよくあるトラブル3選|トラブルの具体的な回避方法も紹介
不動産相続のよくあるトラブル3選|トラブルの具体的な回避方法も紹介 公開
不動産を相続するときの5つのポイント|計算方法や節税方法も解説
不動産を相続するときの5つのポイント|計算方法や節税方法も解説 公開
住み替え時に注意したい不動産の売却時期|売却と購入はどっちが先がいいのか
住み替え時に注意したい不動産の売却時期|売却と購入はどっちが先がいいのか 公開