- アパート経営・土地活用情報の一括比較情報サイト【イエカレ】
- > 不動産売却
- > 不動産売却コラム
- > 家の売却を超簡単にするにはどうすればよい?
家の売却を超簡単にするにはどうすればよい?
家の売却をすることについては、とても難しいイメージを抱いている人も多いのではないでしょうか。
確かに、査定などの手続き、税金の問題など、初めて経験することが山ほどあります。
そこで、基本を抑えつつ、より簡単に売却する方法を考えてみましょう。
この記事を読むのにかかる時間:5分
【イエカレ】とは:イエカレの取り組みについて
*あわせて読みたい:不動産売買業者には大手と地場、その違い
*あわせて読みたい:不動産一括見積もりサイトの選び方7つのポイントを徹底解説
*あわせて読みたい:マンションを賃貸で貸すと得する?それとも損する?
*あわせて読みたい:初心者向け!不動産売買の流れを分かりやすく解説
*あわせて読みたい:不動産査定は意外と簡単!?効率の良い方法とは
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽まず始めに、売主であるご自身が「理解しておくべき」ことをお伝えします!
手続きの流れや税金のことを知っておく
家の売却手続きは、大まかには以下のような流れになります。
売却希望価格を決めるための査定、広告、買受希望者との条件交渉、契約(手付交付)、買主の融資を実行した上で(または現金で)残金決済です。
もちろん、専門的な部分は不動産仲介会社がフォローしてくれますので心配はいりません。
売主自身が理解しておきたいのは、売出価格決定や利益が出た場合の税金など、もっぱらお金のことです。
適正な売出価格については下で詳しく説明しますので、売却益に対する税金について考えてみましょう。
基本的には、儲けが出なければ税金はかからないわけですが、その際に使う計算式は
「譲渡収入-(取得費+譲渡費用)」
となります。
譲渡収入とは、実際に売却により売主の手元に入ってきたお金です。
そこから売主自身が物件を取得した時にかかったお金と、今回の売却のために直接かかった経費を差し引くと「儲け」が算出できます。
これに税務上の控除の措置を使うと、ほぼ税金がかからない人もいます。
心配な人は、仲介業者に頼んで、今回の売買で課税されそうかどうか見通しを立ててもらうとよいでしょう。
手続きや税金の流れがわかったところで次はこちら
大切な家だから適正な値段を慎重に検討しよう!
売主として最大の関心事は「いくらで買ってもらえるだろうか?」ということでしょう。
売り出す前提として、必ず最初に不動産業者の査定を取ることになります。
不動産査定による金額は不動産鑑定士の鑑定のように厳密に算出されるものではないため、法的拘束力はありません。
よって、査定で3,000万円と言われて納得がいかないから3,300万円で売り出したい!などは売主の自由ということになります。
ただ、不動産業者としては、近隣の似たような事例と比較したり、その物件の特色を捉えた上で「このくらいが妥当」という価格を提示しています。
愛着のある自分の家はどうしても客観的な評価より高く見積もってしまうものですが、ハッキリとした根拠がなく相場より高値で売り出すと、何ヶ月待っても問い合わせが全然来ないという状態になってしまいます。また、逆に安すぎると、売却してから「もっと高く売れたはずだ」と後悔することになりかねません。
よって、自身で事前に相場を把握したうえで、最初の段階でプロである不動産業者と慎重に打合せをして売出価格を決めることが、満足できる売却のためには不可欠なのです。
次は「客観的な相場を知ろう!」です。
一括査定を利用すると相場がわかりやすい
客観的な相場を知るため、より簡単な方法はないだろうか?と思ったら、ぜひ利用したいのが「一括査定」です。
地元の不動産業者などを2~3軒回って依頼してもよいのですが、やはり時間も手間もかかります。
しかし、現在はインターネットで必要事項を入力するだけで一括査定ができるという便利なシステムがあるのです。
最初に、一括査定サイトを運営している会社から不動産業者に連絡がいきます。
サイト運営会社は家の売却を専門とする会社ではないことが多いため、その後は直接サイトに登録している業者から電話やメールが来ます。
このシステムは顧客としては便利でラクというメリットがありますし、不動産業者にとっても売却の見込み客を掴めるというメリットがあるのです。
複数の会社に査定を頼むことの意味は、次のようなものです。
3社くらいに頼めば、それぞれ微妙に異なる金額が出されるものの、互いにそこまでかけ離れた金額にはならないため、相場を具体的に把握できます。
また、最初に頼んだ業者では気がつかなかった不動産の魅力や特徴を、2社目の業者が気付いて指摘してくれる可能性もあるということです。
この記事のまとめ
【一括査定を利用して家の売却をスムーズに!】
・不動産売却の手続きにはいくつものプロセスがあるが、難しい部分は不動産業者がフォローしてくれる。
・家を売却した際「儲け」が出れば、そこに課税されることもある。
・不動産業者の出す査定に拘束力はないが、過去の事例などを参考にしているため、ある程度の根拠がある。
・不動産の相場をより簡単に、正確に知るには、一括査定サイトが便利である。
売却については税金や書類など難しい部分もありますが、わからないことは不動産業者に質問して説明を受けておきましょう。
一括査定サイトを利用して複数社から見積もりを取れば効率よく相場を知ることもできますし、同時に信頼に足る業者を選ぶこともできます。

【イエカレ運営局より】
☆信頼できる業者選びのポイント☆
* 建物の品質に自信を持っており、保証やアフターサービスも充実している
* 限られた予算の中からできるだけ要望をくみとったプランを提案してくれる
* こちらも気が付かなかった部分の指摘や提案をしてくれる
* 実際の事例に基づいた収支シミュレーションなど、信頼性の高い数字を出してくれる
* 疑問点や不安点があっても、質問すればすぐにきちんと答えてくれる
* 担当者の対応、電話受付の対応に好感が持てる
などが挙げられます。まず、これらをクリアできそうな業者かどうかをまず見極めて業者の絞り込みをする必要があります。
イエカレでは、フリーコールによるサポート対応も行っております。
「企業へ相談をしたいけどやり方が良く分からない」場合など、
必要でしたらフリーダイヤル0120-900-536までお気軽にお問い合わせください。
*運営実績14年(2022年1月現在)
*フリーコール(受付時間:平日のみ10時~18時)による安心サポートをご提供
- カテゴリ:
- 不動産売却コラム
不動産売却コラムの関連記事
- 不動産一括査定とは?メリットデメリット・サイトの選び方を解説! 公開
- 不動産一括見積もりサイトの選び方7つのポイントを徹底解説 公開
- マンション1棟を売りたい! 高く売れる物件の特徴 公開
- マンションを賃貸で貸すと得する?それとも損する? 公開
- 不動産売買市況に影響を与える政治経済の動向とは 公開
- 家の売却を超簡単にするにはどうすればよい? 公開
- マンションの「買取り」にはどんなメリットがある? 公開
- 不動産鑑定は不動産査定とどのような点が違うの? 公開
- 確実に家を売ることを考えるなら、これだけはやっておこう! 公開
- 不動産査定は意外と簡単!?効率の良い方法とは 公開
- 不動産売却も視野に!固定資産税で損をしないために知るべきこと 公開
- 相続した不動産を売却するメリットとデメリット 公開
- 後から困らないために【不動産売却と税金】 公開
- 不動産売買に掛かる諸費用とは? 公開
- 不動産売却で損失が出た場合の特例とは? 公開
- 不動産売却価格の効果的な下げ方とは? 公開
- 不動産の価格を形成する要因は何か? 公開
- 不動産を相続するときに注意したい5つのポイント 公開
- 相続した土地のせいでトラブルに見舞われないようにするためには? 公開
- 不動産を売るときの仲介手数料について 公開