【イエカレ】家を貸す時に掛かる費用を総まとめ|一定期間だけ家を貸せるリロケーションとは?


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント例えば、自宅を貸し出して家賃収入を得る方法を「リロケーション」と言いますが、その不動産のリロケーションを考える上で、気になるのが費用面だと思います。

リロケーションにかかる費用には様々なものがあり、入居者の募集開始時、入居時、そして随時かかる費用などがあります。

この記事では具体的な内容とあわせて、リロケーションの一連の流れについても解説します。


入居者が決まるまでの流れと必要な費用は?

リロケーションにかかる費用の一つ目は、募集開始時にかかる費用です。 リロケーション会社が本格的に入居者の募集に着手したときに金銭のやり取りが生じます。

一般的には、管理委託申込料として1万円前後がかかることが多いです。業務を始めるにあたっての、着手金としての意味合いも強いです。

リロケーション会社と契約する場合、まずは管理委託申込料がどうなっているのか、という点についてはしっかり確認したほうがいいでしょう。

最近では、セールスポイントの一つとして管理委託申込料を無料にしている会社も増えました。 ただ、管理内容や課金システムの点で、無料だから絶対に良いということではないので、やはりしっかりと確認は必要です。 Webで検索すれば、そういった業者の情報も入手することができますので、参考にしてみてください。

リロケーション会社が入居者の募集を行い、めでたく入居者が決定しました。 では、どんな費用がどれだけかかってくるのでしょうか?

1)事務手数料

リロケーション会社は、貸主の代理人として一切の事務手続きを行います。審査、賃貸借契約の提携津、トラブル対応などその業務は様々です。この業務を依頼するにあたりかかる費用と思っていてください。 リロケーション会社によって幅はありますが、大体賃料の1か月分が相場です。

2)保証金

俗にいう敷金に近いものです。建物の賃貸借契約が終了し、原状回復する際の費用として使われます。これも大体賃料の1か月分が相場となっています。 つまり、賃料の2か月分が諸費用としてかかる、と覚えておけばいいでしょう。


毎月掛かる費用や、その他かかる費用について見ていきましょう!

【イエカレ運営局より】
【完全無料/最大8社からご選択】イエカレでは、無料一括資料請求で不動産会社ご紹介のお手伝いもしています。 大切なご自宅のお貸出しの相談で不動産会社を複数しっかり比較できます。 安心の入居者紹介。適格な管理業務。高い家賃収入を実現できる不動産会社を比較してみませんか? 一括資料請求は下記バナーより【ご利用は無料です】

ご所有物件から無料一括資料請求が可能な企業が選べます

お客様の所有物件を選択

入居者が住み始めてからはどのような費用が必要になってくるでしょうか?

いわゆる、管理手数料が掛かってきます。 これは、リロケーション会社が貸主に代わって管理を行うことから、その業務にかかわる手数料を支払うというシステムにかかる費用です。一般的には「賃料の10%前後が相場」と言われています。

気をつけたいのは、リロケーション会社によっては「賃料保証サービス」をオプションとしてつけている場合があります。 つまり、賃借人が賃料を滞納した場合でも、リロケーション会社が賃料を保証するという仕組みです。この場合、管理手数料はさらに割高になるので注意しましょう。

リロケーション会社によっては、他にも様々なオプションをつけている場合があるので、契約前に再度確認してください。

その他かかる費用についても触れておきましょう。 賃貸している物件が、大規模な修繕を行う必要が出てきた場合、当然修繕費がかかります。 修繕の内容によって費用は様々ですが、高額の費用を請求される場合もあるので注意が必要です。

やはり、「こういう場合、修繕にかかる費用はどのように負担するか?」という点についてはしっかり話し合う必要があります。 しっかり確認し、納得がいくまで説明を受けましょう。

当たり前のことですが、よく理解しないまま契約してしまうと、後々トラブルに巻き込まれる恐れもあります。気を付けて下さい。

では実際にリロケーション会社はどのように選べばいいでしょうか?

費用だけで選ばない!良いリロケーション会社の選び方

ここまでを踏まえて、リロケーション会社を選ぶ際に重要なことを考えてみました。

やはり、リロケーション会社を選ぶとなると、どうしても費用だけに目が行きがちです。 費用を安く抑えられるなら、それに越したことはない、というのも一つの見方ではあります。

しかし、費用が安くても、いい加減な仕事で済ますリロケーション会社はどうでしょうか?

あまりいいリロケーション会社とは言えませんよね。費用だけにとらわれて選ぶのは得策ではありません。そこで、納得いく説明を受けられるかどうか、という点も大事にしてください。

リロケーション会社によって、サービス内容は異なりますが基本的にはこれだけの業務を委託します。これだけの業務をおまかせするわけですから、オーナーにとって自分の家を貸し出すということは多くの負担が掛かるものです。評判が良く、実績のある会社を選び安心して管理を任せましょう。

ご所有物件から無料一括資料請求が可能な企業が選べます

お客様の所有物件を選択

この記事のまとめ

リロケーションにかかる費用について、総合してまとめました。

「どの段階で、どんな費用がいくらかかるか」という流れを押さえておくこと、そして、費用が安いからという理由だけでリロケーション会社を選ぶことは得策ではないことがお分かりいただけると思います。

ただ、リロケーション・サービスを提供している不動産会社によってサービス内容と費用は違うので、複数社へ問い合わせを行って比較してみることを強くおすすめいたします。

▼イエカレでは土地活用や不動産管理に関する記事も多数掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

土地活用に関する記事:https://plus-search.com/chintai/archives.php
賃貸管理に関する記事:https://plus-search.com/property_management/archives.php
家の貸し出しに関する記事:https://plus-search.com/relocation/archives.php
不動産売却に関する記事:https://plus-search.com/fudousanbaikyaku/archives.php

記事内容を参考にして頂きながら無料一括査定のご利用も可能です。多様な不動産会社などの情報を集めて、あなたが相談できる優良企業を複数社見つける手助けにもなります。
ぜひ、比較検討をして頂き、信頼できる経営パートナーを見つけるためにも、ぜひご確認ください。

【初回公開日2017年1月4日】


イエカレについて
イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは-イエカレの取り組みについて

イエカレとは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて、日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。

この記事について

(記事企画/監修)イエカレ編集部
【イエカレ】不動産コラムを通じた最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供をしています。
Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

リロケーションの基礎知識の関連記事

家を貸すときに選ぶ不動産会社の2つの契約形態|一般管理契約と一括借上管理契約の違いとは
家を貸すときに選ぶ不動産会社の2つの契約形態|一般管理契約と一括借上管理契約の違いとは 公開
家を貸すときのリロケーションという手法を紹介|サブリースとの違いを解説
家を貸すときのリロケーションという手法を紹介|サブリースとの違いを解説 公開
民泊規制緩和でマンション民泊が可能に|民泊の規制緩和の内容と従来から言われる民泊問題を解説
民泊規制緩和でマンション民泊が可能に|民泊の規制緩和の内容と従来から言われる民泊問題を解説 公開
家を貸し出すまでに必要な準備期間|定期借家契約によるリロケーションについて紹介
家を貸し出すまでに必要な準備期間|定期借家契約によるリロケーションについて紹介 公開
戸建てを貸したい初心者必見の上手に賃すコツ|家を貸し出して賃料収入を得る家の活用法を紹介
戸建てを貸したい初心者必見の上手に賃すコツ|家を貸し出して賃料収入を得る家の活用法を紹介 公開
家の売却か賃貸物件にして家賃を取るかで悩んだら|あなたならどうしますか?
家の売却か賃貸物件にして家賃を取るかで悩んだら|あなたならどうしますか? 公開
一軒家を賃し出す時の建物について解説|不動産業者が扱いにくい典型パターン3種類とは
一軒家を賃し出す時の建物について解説|不動産業者が扱いにくい典型パターン3種類とは 公開
家を貸す時に掛かる費用を総まとめ|一定期間だけ家を貸せるリロケーションとは?
家を貸す時に掛かる費用を総まとめ|一定期間だけ家を貸せるリロケーションとは? 公開
不動産収入を得たら確定申告は必要?|初心者向けに基礎知識を紹介
不動産収入を得たら確定申告は必要?|初心者向けに基礎知識を紹介 公開
ライフプランから考える自宅の貸し出し|家計や各種ローンの助けになる家賃収入
ライフプランから考える自宅の貸し出し|家計や各種ローンの助けになる家賃収入 公開
自宅を貸す時のリロケーションの意味とは|急な海外赴任や転勤でお困りなら
自宅を貸す時のリロケーションの意味とは|急な海外赴任や転勤でお困りなら 公開
家を高く貸すために取り入れたいテクニックを紹介|家の賃料相場を知ってやることとは?
家を高く貸すために取り入れたいテクニックを紹介|家の賃料相場を知ってやることとは? 公開
家を貸すときの収支計画,利回りの考え方|リロケーション特有の分かりにくい点を説明
家を貸すときの収支計画,利回りの考え方|リロケーション特有の分かりにくい点を説明 公開
定期で家を貸す事例と具体的方法を紹介|定期で貸せるリロケーションとは?
定期で家を貸す事例と具体的方法を紹介|定期で貸せるリロケーションとは? 公開
空き家で民泊運営を安易に始めるのは危険なのか|トラブル防止のための民泊のリスク・問題点を解説
空き家で民泊運営を安易に始めるのは危険なのか|トラブル防止のための民泊のリスク・問題点を解説 公開
家賃をクレジットカードで支払う時代|大家さんが導入するメリットを紹介
家賃をクレジットカードで支払う時代|大家さんが導入するメリットを紹介 公開
マンションを貸すなら自主管理と管理委託どちらがいいの?|管理会社の管理内容について解説
マンションを貸すなら自主管理と管理委託どちらがいいの?|管理会社の管理内容について解説 公開
定期借家と普通借家の違いを解説|不動産を貸すときの「借家権」について
定期借家と普通借家の違いを解説|不動産を貸すときの「借家権」について 公開
失敗しない自宅の貸し出し方|そのポイントとコツを解説
失敗しない自宅の貸し出し方|そのポイントとコツを解説 公開
相続した実家を賃貸で貸すとどうなる?|メリットとデメリットを紹介
相続した実家を賃貸で貸すとどうなる?|メリットとデメリットを紹介 公開