不動産売却を決めたら~売買契約時に必要な重要書類について


この記事を読むのにかかる時間:5分


このコラムのポイント不動産の売買契約や賃貸借契約及び不動産管理の委託契約においては、必要な重要書類がありますが、宅建取引士から説明を受けたり、しっかり理解をしておかないと後々トラブルになってしまう物まで諸々出てきます。それら押さえておきたい重要書類に関する情報をお伝えします。


では早速、押さえておきたい重要ポイントを解説していきます!

重要事項説明書

まず最初は「重要事項説明書」です。
不動産の売買契約や賃貸借契約及び不動産管理の委託契約においては、重要事項を説明しなければならないと定められています。

不動産売却をする場合において、瑕疵担保責任の履行に関する保証保険契約の締結時の措置の概要は宅建取引士でなければ説明をすることが出来ません。
この重要事項説明書は、不動産売却だけでなく、売買や賃貸においても必要書類として位置付けられています。
例えば、物件が土砂災害警戒区域に在る場合、鉱物繊維であるアスベストの使用調査の内容、契約解除に関する事項、違約金等に関する事項など、これらの説明は不動産に関する法令では説明は必須とされており、不動産売却においても必ず説明をしなければなりません。

重要事項の説明は、宅建国家資格の免許保持者が、資格証を明示しながら口頭で説明することになっています。説明内容並びに確認したい事項が明記されており、理解し易い内容で行わなければなりません。

ご売却に関する一括資料請求なら!
ご売却に関する一括資料請求なら!

ご売却に関する一括資料請求なら!

【完全無料】ご売却はもちろん、それ以外にも不動産を手放すことなく「持ち家の賃貸化」「不動産の組み換え」「土地の有効活用・相続など税金対策」「アパート・マンション経営の立て直し」
イエカレなら同時に資料請求が可能です。(詳しくはこちらをクリック!)

物件状況確認書(付帯設備確認書)

必要な重要書類には「物件状況確認書」があります。
この書類は、瑕疵担保責任に関する土地や建物の状況及び状態に関する書類となります。
また取引の対象となる物件などについてどういった条件があるのかを知ることが出来ます。
例えば、売り物件に関して、土地の地盤がどうなっているのか、補修工事がされているのか、埋蔵物があるのか、そういった情報については、売主の知り得ていた内容を出来る範囲内で開示する内容になっています。

また、その他にも物件の「付帯設備確認書」といった書類もあり、これは建物内がどうなっているのかを知るのに必要な書類とされています。
例えば、家具類が付帯しているのかどうか?などを知ることができ、買主にとっては知りたい情報を得るのに有益とされています。
付帯設備一覧に関する書類には、建物以外では庭石や植木などの土地の定着物も載せられています。

買主がきちんと情報を把握できなければ、後々思わぬトラブルが起こるかもしれません。

不動産権利証(登記識別証明情報)

不動産取引で必要な書類のなかでも「不動産権利証」は重要な位置付けられています。
しかし、この権利証については登記事務がコンピュータ化されており準備するにあたってはさほど問題視しなくて良いかもしれません。
オンラインでの登記申請が可能であるため、昨今では権利証などは登記識別情報としてオンライン上で確認をすることが多くなっています。
また、政令で定められている条件に合致している場合は登記情報を提供しなければなりません。

登記情報を提供しなければならない場合は、所有権保存登記の抹消、所有権の登記があるとき、質権または抵当権の順位変更をする時です。
情報提供をしなくても良い場合は、相続や合併による権利の移転登記、官公署が登記の権利または義務者とする場合や、仮登記をする場合となります。
権利証などの確認は、必要である場合とそうでない場合があります。トラブルを未然に防ぐためにもしっかり確認をしておきましょう。

以上、不動産の売買契約において必要な重要書類について見てみました。
知識として知っておいて頂ければと思います。


ここで、その他参考になるコラムを3つご紹介します。

あわせて読みたい
不動産売却のトラブル対策・5つの視点

不動産売却のトラブル対策・5つの視点

不動産を売却するなんて、たいていの人は人生で数えるほどしか経験しないでしょう。だからこそ、絶対に失敗をしないためにもトラブル対策についてはちゃんと心得ておくべきなのです。そこで、ぜひ注目していただきたいポイント5つをまとめました。

あわせて読みたい
戸建て住宅を売る時にかかる費用とは?

戸建て住宅を売る時にかかる費用とは?

貴方が不動産を売却する際には様々な費用がかかります。戸建てに限らず不動産売却価格は手取り価格とイコールにならないことに注意しましょう。ここを間違えると思わぬ落とし穴にハマりかねません。ここでは代表的な諸費用を確認してみます。

あわせて読みたい
土地売買契約書でチェックすべき項目|スムーズに売却するためには?

土地売買契約書でチェックすべき項目|スムーズに売却するためには?

土地の売買契約を締結する際、「土地売買契約書」という重要な書類を交わします。当記事では、この土地売買契約書が必要な理由から、チェックしておくべき項目まで徹底的に解説しています。スムーズに土地を売却したい方は、参考にしてください。

イエカレとは?
イエカレとは-私たちの取り組みについてご紹介しています

私たちの取り組みについてご紹介しています

イエカレは、日本最大級の不動産の総合比較サイトです。2008年のサイト設立以来、皆さまの不動産に関する不安やお悩みを解決できるように、不動産コラムを通じて日々最新の不動産情報の発信や、一括無料査定サービスの提供などに取り組んでいます。詳細はこちらをクリックしてご確認ください。

Copyright (C) EQS ,Inc. All Rights Reserved.

不動産売却の基礎知識の関連記事

生産緑地の2022年問題をわかりやすく解説!
生産緑地の2022年問題をわかりやすく解説! 公開
不動産相続の手続きについて解説!税金やよくあるトラブルも紹介
不動産相続の手続きについて解説!税金やよくあるトラブルも紹介 公開
不動産に関わる税金を解説!計算例・節税法も紹介
不動産に関わる税金を解説!計算例・節税法も紹介 公開
固定資産税評価額が関わる不動産の税金!4つの調べ方とは
固定資産税評価額が関わる不動産の税金!4つの調べ方とは 公開
手数料だけじゃない!マンション売却に要する費用とタイミングを解説
手数料だけじゃない!マンション売却に要する費用とタイミングを解説 公開
戸建ての売却には手数料がかかる?手数料を抑えるコツも解説
戸建ての売却には手数料がかかる?手数料を抑えるコツも解説 公開
戸建ての売却には税金がかかる?節税ポイントも解説
戸建ての売却には税金がかかる?節税ポイントも解説 公開
抵当権抹消とは?アパートローン完済後の手続・必要書類・費用まとめ
抵当権抹消とは?アパートローン完済後の手続・必要書類・費用まとめ 公開
土地売買契約書でチェックすべき項目|スムーズに売却するためには?
土地売買契約書でチェックすべき項目|スムーズに売却するためには? 公開
【早見表付】不動産仲介手数料はいくら?安く抑える時のポイントとは
【早見表付】不動産仲介手数料はいくら?安く抑える時のポイントとは 公開
不動産売却時の流れ|必要な期間や売却後の確定申告まで徹底解説!
不動産売却時の流れ|必要な期間や売却後の確定申告まで徹底解説! 公開
自分でする土地名義変更の方法・必要書類から費用を抑える方法まで
自分でする土地名義変更の方法・必要書類から費用を抑える方法まで 公開
不動産売却にかかる税金と計算方法とは?節税する方法もまとめて紹介
不動産売却にかかる税金と計算方法とは?節税する方法もまとめて紹介 公開
公示価格と不動産売却の関係をわかりやすく説明します!
公示価格と不動産売却の関係をわかりやすく説明します! 公開
売主タイプ別-不動産売却の3つの媒介契約、その選び方を解説します
売主タイプ別-不動産売却の3つの媒介契約、その選び方を解説します 公開
不動産売却の全貌と気になる税金から確定申告までわかりやすく解説
不動産売却の全貌と気になる税金から確定申告までわかりやすく解説 公開
不動産の買取方法「即時買取」「買取保証」のメリット・デメリット
不動産の買取方法「即時買取」「買取保証」のメリット・デメリット 公開
土地査定5つのチェックポイントで高額査定を獲得する方法
土地査定5つのチェックポイントで高額査定を獲得する方法 公開
不動産売却価格の賢い上げ方とは
不動産売却価格の賢い上げ方とは 公開
不動産売却-税金に関する注意点
不動産売却-税金に関する注意点 公開